部活検索
体験入部検索
開催日
部活
エリア
学校タイプ
学校区分
学校種別
フリーワード
検索結果 36741 件

大阪府立柴島高等学校 ダンス部『K-jack』
柴島高校ダンス部K-Jackです。全国大会で結果を出すために日々練習しています。HIPHOPというジャンルを主に練習し、色々なイベントにも出場し高校生活を楽しんでいます。全国で結果を出すためには、生易しい練習ではなく辛いこともありますが、高校生の今でなくては体験できないことを全力で楽しんでます‼️

栃木県立真岡高等学校 サッカー部
【夢】
1 日本一になる(将来の日本一のために活動を推進していく)
2 全ての大会で優勝する(常にそのための最善を尽くす)
3 サッカー環境を整備し、地域貢献を果たす
4 日本代表や日本を代表する選手・指導者を輩出し日本サッカー界に貢献する
5 サッカーのみならず、国内外で活躍できる人材を輩出する
【活動方針】
1 文武両道(サッカーの追及と自己実現を見据えた進路実現)
2 自立自治(個々の自立と相互の協働)
3 プレーヤーズ・ファースト(試合に出場する選手を全員でサポートする体制づくり)
4 生涯スポーツ・生涯サッカー(健康で文化的な人生を送るために)
5 オープン・マインド(建設的な議論と主体的実践力の涵養)
【その他】
1 リスク管理〜コンプライアンス研修等を通してのガバナンス強化〜
2 部内専門委員会(8つの委員会)による部運営への関わり
3 広報誌の発行(真岡カップ協賛者のうち希望する方へ)

鹿児島県立松陽高等学校 サッカー部
「勇往邁進」~伝統を創るのは俺たちだ!~をモットーに日々切磋琢磨しながら練習に励んでいます。
チームの目指すサッカーは、個の判断力と創造力をベースに「全員攻撃・全員守備による人もボールも動くダイナミックなサッカー」です。
また選手やスタッフ、保護者を始め、チームに関わる方々との一体感を大切に今リーグを戦い、チームのレベルアップを図りたいと思います
自立したサッカー選手,自立した人間に という指導方針のもと日々努力しております

茨城県立古河第一高等学校 サッカー部
”魅せつけろ 古河一魂”
伝統校として、茨城県内にある古河一高サッカー部は、伝統のエンジ色のユニホームを、全国に再びみせつけるのと同時に、選手が人としてサッカーマンとして成長できることを目指しています。

目黒学院高等学校 ラグビーフットボール部
目黒学院高等学校ラグビーフットボール部は、1959年(昭和34年)に創部。
「覚悟・感謝・誇り」をスローガンに掲げ、全国制覇に向けて日々努力をしています。
また、人間力向上の重要性を部員全員が認識し、常に自己研鑽を重ねています。
練習は月曜日以外の週6日行っています。
グラウンドでの技術習得とウエイトトレーニングが主な内容です。
ともに青春の汗を流す仲間が一人でも多く入部してくれることを期待しています。

東海大学付属高輪台高等学校 吹奏楽部
「自分に自信・友に信頼・人に感謝」を部訓に毎日活動しています。
平日は本校音楽室で活動し、休日は大会をはじめ、依頼演奏やパレードなど様々なイベントに積極的に参加しています。また、座奏はもちろん、マーチングにも力を入れています。
その他、国内外問わず各地での演奏も行っています。

東海大学菅生高等学校 ダンス部
東海大学菅生高等学校ダンス部 S.D.C.です。
男子17名, 女子26名, 計43名で活動しています。
主な活動内容はダンス大会やイベント、さらに、本校硬式野球部のチアリーダーも務めています。
また、昨年は日本テレビの番組「スッキリ」の、ダンスONEプロジェクトに参加するなど、徐々に活動の幅を広げています。
曲決めから振付、構成、衣装などを、リーダーを中心に考えており、生徒主体の部活です。
まだまだ発展途上ではありますが、大会での入賞を目指して、日々練習に励んでいます。
東海大学菅生高等学校 吹奏楽部
東海大学菅生高等学校吹奏楽部です!東海大学菅生高校は東京都の西のはずれ、あきる野市にある、四方を緑に囲まれた自然豊かな学校で、春には敷地内に咲く満開の桜を、夏には校内を流れる小川で蛍を見ることができます。そんな環境でのびのびと日々切磋琢磨しているのが私たち吹奏楽部です。
吹奏楽部は明るく活発な性格の部員が多く、毎日楽しく活動しています。何か問題が生じると解決するまで全員で話し合うなど、”全員吹奏楽”を掲げ、一人一人が活躍でき、成長できるクラブ活動を目指しています。
1983年4月の東京菅生高等学校開校(現・東海大学菅生高等学校)とともに創部。本年で40年目を迎えました。

東海大学菅生高等学校 柔道部
東海大学菅生高等学校柔道部です。
私たちは柔道を通して心身を鍛え、社会に必要とされる人材を育成することを目的として日々活動しています。
勝敗のみに固執することなく、自らの成長を目指して稽古に取り組んでいます。

東海大学菅生高等学校 ハンドボール部
ハンドボール部は自主性を重んじて、活動しています。
設定した目標に向かい、計画的にトレーニングをして成果を出しています。
中学校までの実績は関係なく、高校入学後に自分自身の可能性を信じて、努力することで大きく成長することを体験してもらいたいと思います。
また、ハンドボールの技術だけでなく、挨拶、礼儀、態度など社会に出ても通用する人間力の向上を目指しています。勝利だけを目的とせずに、そのために何ができるかを考え、自分の可能性を広げようと思っているチャレンジ精神を持っている中学生を待っています!

東海大学菅生高等学校 男子バレーボール部
東海大菅生男子バレーボール部です!
今年のチームの特徴は、エース有我、音羽、オールラウンダーの大田、鬼塚、センターの安松、赤羽根、平山、OP城戸、鴨須賀、巧みなトスワークのセッターの簑島、リベロの武澤、藤古らによる守備を中心とした粘り強さと、そこから繰り広げられるセッター中心のコンビバレーです。マネージャー兼アナリストの今藤はバレープラスを駆使してゲーム分析を行い、マネージャーの石野、村上、宮下は明るい雰囲気と元気な笑顔、丁寧な仕事でチームを支えています。全国出場を目標にして、チームの目指す「元気・スピード・勝負強さ」のある東海大菅生バレーを完成させていきたいと思っております。また、競技だけではなく、勉強も疎かにしない文武両道を目指し、高校生に失われつつある爽やかなスポーツマンの育成に取り組んでいきたいと思います。
東海大学菅生高等学校 女子バスケットボール部
東海大学菅生高校女子バスケットボール部です!
私たちの部活は上下関係固くなく、先輩後輩の壁を越えてみんなで一緒に頑張っています。初心者でも安心して参加できるよう、基礎からしっかり練習していきます。現在は東京都ベスト32を目指して日々活動しています。バスケットボールを通じて、技術面だけでなくチームワークの大切さや相手を思いやる気持ちも学び、人として成長できるよう日々練習に励んでいますので、ぜひ応援よろしくお願いします!

東海大学菅生高等学校 男子バスケットボール部
東海大学菅生高校バスケットボール部は『飛翔』をチームのスローガンとしています。本校バスケットボール部では高校生になってから目まぐるしい速度で成長し、活躍する選手がたくさんいます。その秘訣は練習中にとにかくコミュニケーションをとる、考えて練習をすることにあります。
東海大学菅生のバスケスタイルは激しいディフェンスから素早いトランジションで得点をとります。観ている人が楽しいと思えるようなバスケットを目指しています。

東海大学菅生高等学校 陸上競技部
東海大学菅生高等学校陸上競技部です。
初心者から経験者までが幅広く活動するクラブです。
競技種目として棒高跳・ハンマー投以外の全ての競技が行えます。
上下関係のあまりなく和気藹々としていますが、活動を始めると一転目の色が変わり戦闘集団となります。
特に中長距離ブロックは駅伝大会で東京都10位と健闘しています。
また短距離ブロックのリレー種目も都大会常連となっています。
3年間しかない大切な高校生活を、陸上競技部の仲間たちと過ごしませんか。
またマネージャーも募集しています。
本校のマネージャーブロックはとても優秀な部員が揃っていて、東京都でも有名です。
そんなマネージャーの一員となって、選手たちを関東・全国へと送り出しませんか。"

樟蔭中学校・高等学校 樟蔭ダンスクラブ
【活動方針】
クラブ活動を通じて自己理解を深め表現することの楽しさを学びます。
【活動内容】
たくさんある舞台の成功のため日々練習を頑張っています。
中学生、高校生とも地区予選を突破し全国大会に出場しています。
同じ目標を持つ仲間とかけがえのない時間を過ごしましょう!

城西大学附属城西中学・高等学校 ダンス部
本校の校訓は「報恩感謝」です。
自分に関わる全ての人々に対して、感謝の気持ちを忘れずに日々の生活を送ることを大切にしています。
また、クラブ活動だけでなく、学校生活の中でも部員全員が真剣に取り組むことを目指しています。
部員ひとり一人の進路指導も親身になって行います。

実践学園中学・高等学校 女子ダンス部
今を大切にする。
感謝の気持ちを忘れない。
スローガン
今を未来に繋げよう
~実践学園ダンス部を人生の必然に~

大阪府立久米田高等学校 ダンス部 - くめだんす -
三つの柱があります。
1番めは全国大会優勝を目標にしていることです。未経験者が6割を超えますが学年全員で出場する機会を大切にしています。上手な子が発展途上の子に一生懸命教えて今はみんなで新人戦優勝を目指しています。
2番目は社会貢献です。地域のお祭りや小学校や病院での発表そしてヘアードネーションや募金活動などの活動をしています。この活動を通して社会に向ける意識を養います。
3番目は自主公演「サンクスパーティ」です。自主公演の名前の通り、部員手作りの150分間です。部員全員が得意な分野で力を発揮して開催しています。来ていただく2000人のお客様に満足していただくため一丸となって取り組んでいます。
以上がクラブの三つの柱です。
他にCM出演、京セラドームでのオリックスさんのオープニング、御堂筋パレードなど特別な経験が部員の宝になっています。

札幌日本大学高等学校 吹奏楽部
吹奏楽コンクール全国大会8回出場!!
私たちのスローガンは「一体感」。仲間と共に、本物の仲間づくりや音楽づくりを目指して本気で向き合います! コンクールや演奏会に積極的に取り組み、年1回の定期演奏会(札幌コンサートホールKitara)や春のコンサート(北広島市芸術文化ホール)を開催しています。
また、部活動のみならず学習面との両立も応援します。ぜひ、あなたも「札幌日大高校吹奏楽部」に入部し、高校生活を充実した3年間にしませんか?

駒場学園高等学校 フランス語同好会
「フランス語」というと、敷居が高いイメージがあるかもしれません。しかし、言語というものは生活するうえでだれにでも身近なものであり、フランス語もそんな言語のひとつです。
もちろん、学問としてフランス語を学ぶのも結構ですが、まずフランス語を楽しむことから始めたいと考えています。会話、ゲーム、映画、音楽、国際交流…などを通じてフランス語に親しみましょう。
1
2
3