部活動のあらゆる情報を、
もっとオープンに。
新たなファンを作っていくためのホームページ作成(CMS)
ツール「Bukatsu Page」
新たなファンを作っていくためのホームページ作成(CMS)ツール「Bukatsu Page」
Bukatsu Pageとは
部活のホームページを、誰でも簡単に作成・更新できる、
学校と先生に寄り添ったサービスです。
部活のホームページを、誰でも簡単に作成・更新できる、学校と先生に寄り添ったサービスです。
Bukatsu Pageの特徴
誰でもカンタンに、
部活専用のホームページが作れます
部活に特化したテンプレートなので、操作画面もシンプルで分かりやすい設計なので、簡単に直感的に操作できます。
部活の情報発信に関する項目に沿って入力するだけで部活のホームページが作れます。
豊富なデザインテンプレート
16種類の中から好きなカラー(文字・フレーム)を選択することが可能です。学校のメインカラーや、部のメインカラーに合わせて色を選ぶことができます。
無制限プランなら
いくつでもホームページが増やせます
学校によって、部活数は様々です。運動部・文化部・強化部などに限らず、できる限り全ての部活に使って欲しいので、”部活数無制限プラン”をご用意しています。学校単位で導入しやすい料金プランにしています。実質、使い放題です。
なぜ部活のホームページが必要なのか?
進学予定者・保護者の多くは、学校選びの際に、スマホで学校ホームページ、口コミ、SNSなど様々な情報を検索しています。
どんな部活があるのか、どんな方針で、どんな練習をしているのか、どんな先生がいるのか、いじめや体罰はないか等の、クローズドな情報を知りたがっています。
部活の魅力を自ら発信しないと、部員の確保・生徒の募集が難しくなっています。
一部の学校は、ホームページやSNSを活用し、部活動の情報発信にも力を入れています。
進学予定者保護者
情報を必要としています
Q.
部活動を選ぶ時に、部活動のホームページ
は見ましたか?
部活動を選ぶ時に、部活動のホームページは見ましたか?
ホームページを見ている
※「いいえ」と答えた中には、「ほとんど更新されないから」との回答もあり。
90%
Q.
ホームページの情報に物足りなさを感じましたか?
ホームページの情報を
不十分だと感じている
85%
Q.
入部前に体験入部や仮入部はしましたか?
入部前に体験入部・仮入部体験済
80%
Q.
普段、部活動に関するWebサイトやSNSを見ていますか?
情報をチェックしている
80%
学生の声
・活動内容について知りたい
・これまでの部活動の取り組みのレベル、部員数、練習の頻度等は欲しい 
・部の活動、予定などは知りたい
・前年度の大会の成績など
・活動日程・目標・顧問の考え
・合宿について
・迷っている部活に体験入部させてもらいたい
・活動方針などがわかる情報が欲しい
・練習内容、雰囲気
・活動内容、試合等がどれぐらいあるか
・部活動の雰囲気、実績、顧問の様子など
・OG、OBが現在どんな活躍をしているか
・指導者
・顧問
・練習環境
・どんな先輩たちが所属しているのか
・土日の活動がどれくらいあるか
・活動内容、試合等がどれぐらいあるか
・部活動の雰囲気、実績、顧問の様子など
・OG、OBが現在どんな活躍をしているか
・指導者
・顧問
・練習環境
・どんな先輩たちが所属しているのか
・土日の活動がどれくらいあるか
保護者の声
・部活内容、費用
・定期試験前の対応など学業との両立が可能か
・楽しくやれるかどうか
・夏休みなどに活動の負担がどれだけあるのか
・子供の活動状況
・練習試合の数や遠征費。コーチの質など
・親も閲覧できる部のSNSなどの情報
・詳細な活動内容
・いじめ
・真面目にやっているかどうか
・安全かどうか
・親も閲覧できる部のSNSなどの情報
・詳細な活動内容
・いじめ
・真面目にやっているかどうか
・安全かどうか
※自社調べ。
■プラットフォーム利用についての調査
■調査対象者:全国15~18歳高校生(部活動に入っている・もしくはこれから入る予定の方)
■有効回答数:380人 
■調査時期:2021年4月12日~2021年4月25日
■部活動に関する意識調査
■調査対象者:全国30~45歳かつ子供ありの方
■有効回答数 :686人 
■調査時期:2021年04月08日~2021年04月12日
■部活動に関する意識調査
■調査対象者:全国30~45歳かつ子供ありの方
■有効回答数 :686人 
■調査時期:2021年04月08日~2021年04月12日
Bukatsu Pageで表現できること
1
1
権限付与・原稿承認機能
忙しい先生の代わりに、
生徒による情報発信が可能です。
アカウント数無制限なので、生徒や保護者にもアカウントを発行することができます。権限付与機能により、一部コンテンツのみ生徒や保護者による更新が可能です。もちろん、先生が「承認ボタン」を更新しない限り反映されないので、安心して運用できます。
2
2
SNSの一括更新・管理
効率的な情報発信と、
ガバナンスの強化に繋がります。
Facebookページ、Instagram、Twitterのアカウントを連携設定することで、Bukatsu Page内で投稿した内容を、SNSへも同時投稿が可能になります。また、権限機能により点在するSNSの一元管理も可能になります。
3
3
部活で学校探しができる
情報メディアへ無料掲載
部活のホームページを作って終わりではなく、見られるページへ
Bukatsu Pageで作った部活のホームページを、部活で学校探しができる情報メディア「Bukatsu Navi」へ無料で掲載します。部活で学校探しができる新たなメディアです。
Bukatsu Page機能一覧
機能
アカウント管理・付与機能
体験入部申込フォーム
SNS連携機能(Facebookページ・Instagram・Twitter)
コンテンツ
学校概要
部活概要
沿革
スタッフ部員紹介
ニュース※
ギャラリー(画像無制限・Youtube連携)※
進学先 / 就職先
※先生以外の権限(生徒・保護者)でも編集・更新が可能です。
Bukatsu Page機能一覧
機能
アカウント管理・付与機能
体験入部申込フォーム
SNS連携機能(Facebookページ・Instagram・Twitter)
コンテンツ
学校概要
部活概要
沿革
スタッフ部員紹介
ニュース※
ギャラリー(画像無制限・Youtube連携)※
進学先 / 就職先
※先生以外の権限(生徒・保護者)でも編集・更新が可能です。
機能
アカウント管理・付与機能
体験入部申込フォーム
SNS連携機能
(Facebookページ・Instagram・Twitter)
コンテンツ
部活概要
沿革
スタッフ部員紹介
ニュース※
ギャラリー
(画像無制限・Youtube連携)※
進学先 / 就職先
※先生以外の権限(生徒・保護者)でも編集・更新が可能です。
料金プラン
初期費用・月額利用料以外の費用(サーバー・ドメイン利用料・更新費用)は、一切不要です。
プランによる機能制限もございません!
ベーシック
1ヶ月あたり
¥25,000
年払い
¥300,000
アカウント数
無制限
部活動紹介数
無制限
ライト
1ヶ月あたり
¥6,666
年払い
¥80,000
アカウント数
1つ
部活動紹介数
1つ
+
初期設定
・初期立ち上げ設定代行
・「既存サイト」のデータを『Bukatsu Page』に移行いたします
初回のみ
¥30,000
更新サポート(修正・追加・更新)
ホームページの更新作業をお客様に代わって行います。
ご依頼回数:月 2回(1部活あたり)までの更新作業を代行
・文字(テキスト)の更新数量:無制限 
・画像の更新点数:無制限
・更新忘れチェック
・対応期間:ご依頼日の翌営業日から5営業日以内
・ご依頼方法:Eメールの他、折り返しの電話対応も可
1ヶ月あたり
¥20,000
■ 最低契約期間:1年間
■ 料金の支払い(決済)方法
・利用開始月末締・翌月末払い
・請求書に記載されている口座へお振り込みください。
・振込手数料はお客様負のご負担にてお願いします。
料金プラン
初期費用・月額利用料以外の費用(サーバー・ドメイン利用料・更新費用)は、一切不要です。
プランによる機能制限もございません!
ベーシック
1ヶ月あたり
¥25,000
年払い
¥300,000
アカウント数
無制限
部活動紹介数
無制限
ライト
1ヶ月あたり
¥6,666
年払い
¥80,000
アカウント数
1つ
部活動紹介数
1つ
+
初期設定
・初期立ち上げ設定代行
・「既存サイト」のデータを『Bukatsu Page』に移行いたします
初回のみ
¥30,000
更新サポート(修正・追加・更新)
ホームページの更新作業をお客様に代わって行います。
ご依頼回数:月 2回(1部活あたり)までの更新作業を代行
・文字(テキスト)の更新数量:無制限 
・画像の更新点数:無制限
・更新忘れチェック
・対応期間:ご依頼日の翌営業日から5営業日以内
・ご依頼方法:Eメールの他、折り返しの電話対応も可
1ヶ月あたり
¥20,000
■ 最低契約期間:1年間
■ 料金の支払い(決済)方法
・利用開始月末締・翌月末払い
・請求書に記載されている口座へお振り込みください。
・振込手数料はお客様負のご負担にてお願いします。
導入実績
47
510部活動
導入実績
47
510部活動
よくあるご質問
Q. CMSとは何ですか?
Q. 本当に利用料以外の費用はかかりませんか?
Q. 初期設定等、自分たちでできるかが不安です。
Q. 生徒に運用させたいですが、可能ですか?
Q. Bukatsu PageとBukatsu Naviって何が違うの?
Q. 部活動以外の用途に使いたいですが、大丈夫ですか?
Q. Googleカレンダーなどの外部スケジュールツールと連携できますか?
Q. 動画ファイルを直接アップロードすることはできますか?
Q. 画像アップロードに関して、枚数・サイズ制限はありますか?
Q. 学校のホームページは既にありますが、Bukatsu Pageはどのように使えば良いですか?
Q. 全てのSNSと連携が可能でしょうか?
Q. 更新をお願いすることはできますか?
Q. ログイン機能・マイページ機能はありますか?
はい、もちろん可能です。簡単に作成・更新できる管理画面を追求していることや、更新費用も発生してしまうことから、基本的には自分達で更新することをおすすめしております。
残念ながら現時点ではございません。今後、沢山の学校からご要望がありましたら、機能追加も考えております。
CMS(コンテンツ マネジメント システム)とは、Webサイト運営にあたり、HTMLやCSSの書き換えなど、専門的な知識がなくても、管理画面を通して記事や画像を登録・更新できるシステムです。CMSを導入せずWebサイトを制作することもできますが、定期的な更新が必要なサイトだと、運営が大変です。一部分だけ更新したいと思っても、それに付随する部分まで変更しなければならず、更新に手間がかかってしまいます。制作へ依頼が必要な場合は、更新費用も発生します。CMSを導入していれば、1ヶ所変更することで他の付随する項目も自動的に変更されるため、簡単にWebサイトを更新できます。
はい、かかりません。一般的なホームページ運用に必要な、サーバー・ドメイン利用料・更新費用は一切かかりません。
本格導入の前に、2ヶ月間の無料トライアル期間を設けております。
その間、営業担当がメールやお電話でしっかりサポートいたしますので、ご安心ください。もし必要な場合は、学校内での説明会(オンラインも対応可)も実施いたします。
はい、もちろん可能です。権限付与・原稿承認機能が搭載されているので、生徒やさらには保護者等にもアカウント発行が可能です。権限付与機能により、一部コンテンツのみ(ニュース・ギャラリー)生徒や保護者による更新が可能です。もちろん、先生が「承認ボタン」を更新しない限り反映されないので、安心・安全に運用頂けます。
「Bukatsu Page」は部活に特化したホームページ作成(CMS)サービスです。
「Bukatsu Navi」は、Bukatsu Pageで作成した部活のホームページを無料で掲載できる、情報メディアです。

Bukatsu Naviを見る>>
はい、部活数無制限のベーシックプランであれば大丈夫です。実際に、生徒会用にお使い頂いている学校もございます。ただ、部活に特化したテンプレートですので、推奨はしておりません。今後、沢山の学校からご要望がありましたら、機能追加も考えております。
残念ながら現時点では連携はできません。ただ、ページ内にGoogleカレンダーのリンクを貼って頂くことで、Googleカレンダーを表示させることは可能です。今後、沢山の学校からご要望がありましたら、機能追加も考えております。
いいえ、できません。動画はYoutubeにアップロードしたものを貼って頂きます。アップしたいYoutube動画のURLを指定の箇所に入力するだけで、簡単にアップできます。
いいえ、ございません。枚数・サイズの制限なく、何枚でもアップロードが可能ですので、好きなだけアップロード頂けます。
学校のホームページに、Bukatsu Pageへのリンクを貼って頂くだけで大丈夫です。
各学校のホームページ担当の方や、制作会社へ依頼して頂くだけで大丈夫です。
現在は、Facebookページ・Instagram・Twitterの連携設定可能です。今後もご要望がありましたら、その他のSNS連携も考えております。
よくあるご質問
Q. CMSとは何ですか?
CMS(コンテンツ マネジメント システム)とは、Webサイト運営にあたり、HTMLやCSSの書き換えなど、専門的な知識がなくても、管理画面を通して記事や画像を登録・更新できるシステムです。
CMSを導入せずWebサイトを制作することもできますが、定期的な更新が必要なサイトだと、運営が大変です。
一部分だけ更新したいと思っても、それに付随する部分まで変更しなければならず、更新に手間がかかってしまいます。制作へ依頼が必要な場合は、更新費用も発生します。
CMSを導入していれば、1ヶ所変更することで他の付随する項目も自動的に変更されるため、簡単にWebサイトを更新できます。
Q. 本当に利用料以外の費用はかかりませんか?
はい、かかりません。一般的なホームページ運用に必要な、サーバー・ドメイン利用料・更新費用は一切かかりません。
Q. 初期設定等、自分たちでできるかが不安です。
本格導入の前に、2ヶ月間の無料トライアル期間を設けております。
その間、営業担当がメールやお電話でしっかりサポートいたしますので、ご安心ください。もし必要な場合は、学校内での説明会(オンラインも対応可)も実施いたします。
Q. 学校のホームページは既にありますが、Bukatsu Pageはどのように使えば良いですか?
学校のホームページに、Bukatsu Pageへのリンクを貼って頂くだけで大丈夫です。
各学校のホームページ担当の方や、制作会社へ依頼して頂くだけで大丈夫です。
Q. 全てのSNSと連携が可能でしょうか?
現在は、Facebookページ・Instagram・Twitterの連携設定可能です。今後もご要望がありましたら、その他のSNS連携も考えております。
Q. 生徒に運用させたいですが、可能ですか?
はい、もちろん可能です。権限付与・原稿承認機能が搭載されているので、生徒やさらには保護者等にもアカウント発行が可能です。権限付与機能により、一部コンテンツのみ(ニュース・ギャラリー)生徒や保護者による更新が可能です。もちろん、先生が「承認ボタン」を更新しない限り反映されないので、安心・安全に運用頂けます。
Q. Bukatsu PageとBukatsu Naviって何が違うの?
「Bukatsu Page」は部活に特化したホームページ作成(CMS)サービスです。
「Bukatsu Navi」は、Bukatsu Pageで作成した部活のホームページを無料で掲載できる、情報メディアです。

Bukatsu Naviを見る>>
Q. 部活動以外の用途に使いたいですが、大丈夫ですか?
はい、部活数無制限のベーシックプランであれば大丈夫です。実際に、生徒会用にお使い頂いている学校もございます。ただ、部活に特化したテンプレートですので、推奨はしておりません。今後、沢山の学校からご要望がありましたら、機能追加も考えております。
Q. Googleカレンダーなどの外部スケジュールツールと連携できますか?
残念ながら現時点では連携はできません。ただ、ページ内にGoogleカレンダーのリンクを貼って頂くことで、Googleカレンダーを表示させることは可能です。今後、沢山の学校からご要望がありましたら、機能追加も考えております。
Q. 動画ファイルを直接アップロードすることはできますか?
いいえ、できません。動画はYoutubeにアップロードしたものを貼って頂きます。アップしたいYoutube動画のURLを指定の箇所に入力するだけで、簡単にアップできます。
Q. 画像アップロードに関して、枚数・サイズ制限はありますか?
いいえ、ございません。枚数・サイズの制限なく、何枚でもアップロードが可能ですので、好きなだけアップロード頂けます。
Q. ログイン機能・マイページ機能はありますか?
残念ながら現時点ではございません。今後、沢山の学校からご要望がありましたら、機能追加も考えております。
Q. 更新をお願いすることはできますか?
はい、もちろん可能です。簡単に作成・更新できる管理画面を追求していることや、更新費用も発生してしまうことから、基本的には自分達で更新することをおすすめしております。
導入の流れ
お問い合わせ
お問い合わせ・申込フォームから必要な情報をご入力の上、送信ください。
お打ち合わせ
弊社より、メールもしくはお電話にてご連絡させて頂きます。直接ご訪問し、お打ち合わせさせて頂きます。※遠方の場合は、オンラインにて実施させて頂きます
無料トライアル
本格導入の前に、2ヵ月間の無料トライアルが可能です。無料トライアル期間中も、弊社営業担当がしっかりサポートいたします。
お見積もり
ご利用の部活動数・料金プランに沿って、お見積もりをご提出させて頂きます。
利用申し込み
初期設定
運用開始日までに、ご利用される方のメールアドレス・氏名等のご情報を頂きます。
導入・運用
本導入となります。導入後のサポートもご安心ください。操作方法や運用方法にお困りの場合も、弊社スタッフがしっかりサポートします。機能追加等のご要望・ご相談も、随時お待ちしております
導入の流れ
お問い合わせ
お問い合わせ・申込フォームから必要な情報をご入力の上、送信ください。
お打ち合わせ
弊社より、メールもしくはお電話にてご連絡させて頂きます。直接ご訪問し、お打ち合わせさせて頂きます。※遠方の場合は、オンラインにて実施させて頂きます
無料トライアル
本格導入の前に、2ヵ月間の無料トライアルが可能です。無料トライアル期間中も、弊社営業担当がしっかりサポートいたします。
お見積もり
ご利用の部活動数・料金プランに沿って、お見積もりをご提出させて頂きます。
利用申し込み
初期設定
運用開始日までに、ご利用される方のメールアドレス・氏名等のご情報を頂きます。
導入・運用
本導入となります。導入後のサポートもご安心ください。操作方法や運用方法にお困りの場合も、弊社スタッフがしっかりサポートします。機能追加等のご要望・ご相談も、随時お待ちしております