

本校は県立高校であるためセレクション等は実施しておりません。
体験入部または見学等を希望する場合は、部活動顧問の先生か、クラブチームのコーチから問合せてもらうようにして下さい。
体験入部または見学等を希望する場合は、部活動顧問の先生か、クラブチームのコーチから問合せてもらうようにして下さい。
最新情報News
MORE

栃木県新人高校サッカー大会:準優勝

フェスティバル最終日、予科練平和記念館にて研修を行いました。
今回はフェスティバルに参加した生徒のみでしたが、機会があればこのような研修を継続していきたいと考えます。

1/5〜7日までの3日間、新春茨城サッカーフェスティバルに参加してきました。
素晴らしい環境で新年のスタートを切ることができました。

2025年蹴初め。
MORE
本校は県立高校であるためセレクション等は実施しておりません。
体験入部または見学等を希望する場合は、部活動顧問の先生か、クラブチームのコーチから問合せてもらうようにして下さい。
体験入部または見学等を希望する場合は、部活動顧問の先生か、クラブチームのコーチから問合せてもらうようにして下さい。
サッカー部についてAbout
概要
沿革
進学実績

部活動の方針
【夢】
1 日本一になる(将来の日本一のために活動を推進していく)
2 全ての大会で優勝する(常にそのための最善を尽くす)
3 サッカー環境を整備し、地域貢献を果たす
4 日本代表や日本を代表する選手・指導者を輩出し日本サッカー界に貢献する
5 サッカーのみならず、国内外で活躍できる人材を輩出する
【活動方針】
1 文武両道(サッカーの追及と自己実現を見据えた進路実現)
2 自立自治(個々の自立と相互の協働)
3 プレーヤーズ・ファースト(試合に出場する選手を全員でサポートする体制づくり)
4 生涯スポーツ・生涯サッカー(健康で文化的な人生を送るために)
5 オープン・マインド(建設的な議論と主体的実践力の涵養)
【その他】
1 リスク管理〜コンプライアンス研修等を通してのガバナンス強化〜
2 部内専門委員会(8つの委員会)による部運営への関わり
3 広報誌の発行(真岡カップ協賛者のうち希望する方へ)
練習(場所・日程)
■練習場所:
真岡高校 人工芝グラウンド
■練習日:
月・火・木・金・土・日 原則 水曜日OFF
■活動時間
平日:原則 16:30〜18:30
土日・祝休日:グループごとの活動(試合またはトレーニング)
部員数
108名
1年生 34名
2年生 40名
3年生 34名
(2024年4月16日時点)
遠征・合宿
本校主催の各種大会
・谷中杯争奪真岡カップ(第33回を数え全国より20チーム以上が集まり強化目的の大会)
・近県ユースU-16,U-17(Bチーム)研修大会(主に高校1、2年生の育成強化のための研修大会)
・全員合宿(部員全員で、サッカーコート3面を借り切って行う大型合宿)
・その他各種遠征やフェスティバルへの参加
その他
【主なOB】
上野 優作(2022カタールワールドカップ日本代表コーチ・元アルビレックス新潟他)
三丸 拡(柏レイソル他)

スケジュールSchedule
スタッフ・部員Staff & Member
ギャラリーGallery

'25 栃木県高校サッカー新人大会:準優勝
2025/02/02

新春茨城サッカーフェスティバル、筑波大学第1Gにて。
2025/01/05

2025年初蹴り。
2025/01/02

全国高校総体栃木県予選会第3位
2024/06/16

令和6年度栃木県高校総体兼関東大会予選 第3位
2024/05/03

令和5年度卒業式
2024/03/01
R5 ラストサムライ8人衆
2023/11/30
全員合宿 in 神栖市波崎
2023/11/30

2023タニラダー講習会
2023/07/24

節目の試合(宇短大附属との交流試合)
2023/06/18
フレッシュマン研修:平井コーチのよる睡眠セミナー
2023/05/15

フレッシュマンキャンプin菅平
2023/05/06
学校概要Overview
栃木県立真岡高等学校
【住所】〒321-4331 栃木県真岡市白布ケ丘24−1
【電話】0285-82-3413
【設立】1900年4月20日