硬式野球部についてAbout
概要
沿革
野球部史


2025チームスローガン
捲土重来
〈込めた想い〉
この言葉には、
「一度負けた者が、勢いを盛り返して、
再び攻めてくること」という意味があります。
僕たちは入学してきてから3年間、
たくさん負けて悔しい思いをしてきました。
今年は駒澤を大きく変えて、
必ず巻き返し常勝軍団になる
という想いを込めました。
(主将・出村夢太(4年・星稜))
お問い合わせ・アクセス
■合宿所・グラウンド
〒157-0065 東京都世田谷区上祖師谷2-8-38
TEL:03-3300-5424
FAX:03-3300-5251
部携帯:080-5472-5380
MAIL:komazawa.baseballteam@gmail.com
■アクセス
【京王線 千歳烏山駅 から】
①徒歩約20分
②小田急バス 成城学園前駅西口行き に乗車
→「駒大グランド前」にて下車
【小田急線 成城学園前駅 から】
①徒歩約30分
②小田急バス
千歳船橋駅行き・千歳烏山駅南口行き・
千歳烏山降車場行き に乗車
→「駒大グランド前」にて下車
野球部紹介
駒澤大学野球部は、教育の一環として
昭和22年に創部され、
翌年23年春より
東都大学野球連盟・三部リーグに加盟し、
24年秋には早くも一部加盟校となる。
昭和36年9月には、それまで本校内にあった
グラウンドを祖師谷の地に移し、
昭和37年春季リーグにおいて
待望の初優勝を成し遂げた。
また、翌38年に当時では他に類を見ない
四階建ての合宿所がグラウンド隣に完成し、
その年の春季リーグで
二度目の優勝を果たした。
昭和39年には3年連続となる
春季リーグ制覇を達成し、
3度目の全日本選手権出場で
念願の優勝を遂げる。
昭和46年に太田誠氏を監督に迎え、
48年、59年には秋季リーグ優勝と
共に明治神宮野球大会で優勝。
さらに50年、52年、58年には春季リーグ、
全日本大学野球選手権大会、
秋季リーグの3つの大会で頂点に立つ。
平成6年には春季リーグ、
全日本野球選手権大会、
アマチュア王座決定戦での優勝を果たし、
大学勢初のアマチュア野球日本一という
快挙を成し遂げた。
平成24年2月にJR東日本東北で
コーチを務めていた西村亮氏が監督に就任。
平成26年には秋季リーグ戦、
明治神宮野球大会で
13年ぶり5度目の優勝で日本一に返り咲いた。
平成29年2月に女子日本代表監督を務めていた
大倉孝一氏が監督に就任。
令和6年4月に高校野球、
社会人野球監督を務めた香田誉士史氏が就任。
これまでに東都大学野球春季リーグ14回、
東都大学野球秋季リーグ16回、
全日本大学野球選手権大会6回、
明治神宮野球大会5回、
アマチュア王座決定戦1回の
優勝を果たしている。
またOBには
多くのプロ野球選手を生み出している。
野球部史
年度 | 春 | 秋 | ||
昭和22年 |
野球部創設 | |||
昭和23年 | 3部優勝 |
2部昇格 |
||
昭和24年 | 2部優勝 | 1部昇格 | 4位 | |
昭和25年 | 4位 | 4位 | ||
昭和26年 | 4位 | 4位 | ||
昭和27年 | 3位 | 6位 | ||
昭和28年 | 6位 | 6位 | ||
昭和29年 | 3位 | 6位 | ||
昭和30年 | 4位 | 6位 | ||
昭和31年 | 5位 | 6位 | ||
昭和32年 | 5位 | 5位 | ||
昭和33年 | 2位 | 4位 | ||
昭和34年 | 3位 |
2位 |
||
昭和35年 | 5位 | 5位 | ||
昭和36年 | 3位 | 5位 | ||
昭和37年 | 優勝 |
全日本大学野球選手 |
4位 | |
昭和38年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
2位 | |
昭和39年 |
優勝 |
全日本大学野球選手権 |
2位 | |
昭和40年 |
2位 | 4位 | ||
昭和41年 | 4位 | 2位 | ||
昭和42年 | 4位 | 2位 | ||
昭和43年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
4位 | |
昭和44年 | 2位 | 2位 | ||
昭和45年 | 4位 | 6位 | ||
昭和46年 | 3位 |
2位 |
||
昭和47年 | 3位 | 優勝 |
明治神宮野球大会 |
|
昭和48年 | 2位 | 優勝 |
明治神宮野球大会 |
|
昭和49年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
4位 | |
昭和50年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
優勝 |
明治神宮野球大会 |
昭和51年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
2位 | |
昭和52年 | 優勝 |
全日本大学野球選手 |
優勝 |
明治神宮野球大会 |
昭和53年 | 6位 | 4位 | ||
昭和54年 | 4位 | 4位 | ||
昭和55年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
2位 | |
昭和56年 | 5位 | 3位 | ||
昭和57年 | 2位 | 3位 | ||
昭和58年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
優勝 |
明治神宮野球大会 |
昭和59年 | 3位 | 優勝 |
明治神宮野球大会 |
|
昭和60年 | 3位 | 優勝 |
明治神宮野球大会 |
|
昭和61年 | 2位 | 優勝 |
明治神宮野球大会 |
|
昭和62年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
2位 | |
昭和63年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
2位 | |
平成元年 | 2位 | 2位 | ||
平成2年 | 2位 | 2位 | ||
平成3年 | 4位 | 優勝 |
明治神宮野球大会 |
|
平成4年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
3位 | |
平成5年 | 3位 | 優勝 |
明治神宮野球大会 |
|
平成6年 | 優勝 |
全日本大学野球選手権 |
3位 | |
平成7年 | 3位 |
2位 |
||
平成8年 | 3位 | 5位 | ||
平成9年 | 4位 | 優勝 |
明治神宮野球大会 |
|
平成10年 | 2位 | 3位 | ||
平成11年 | 5位 | 3位 | ||
平成12年 | 5位 | 3位 | ||
平成13年 | 3位 | 優勝 |
明治神宮野球大会 |
|
平成14年 | 6位 | 2部降格 | 2部優勝 | 1部昇格 |
平成15年 | 5位 | 3位 | ||
平成16年 | 6位 | 4位 | ||
平成17年 | 4位 | 4位 | ||
平成18年 | 5位 | 5位 | ||
平成19年 | 2位 | 3位 | ||
平成20年 | 6位 | 2部降格 | 2位 | |
平成21年 | 2位 | 4位 | ||
平成22年 | 2位 | 2部優勝 | 1部昇格 | |
平成23年 | 5位 | 5位 | ||
平成24年 | 4位 | 3位 | ||
平成25年 | 2位 | 6位 | 1部残留 | |
平成26年 | 3位 | 優勝 |
明治神宮野球大会 |
|
平成27年 | 4位 | 6位 | 2部降格 | |
平成28年 | 3位 | 4位 | ||
平成29年 | 4位 | 2部優勝 | 1部昇格 | |
平成30年 | 3位 | 1位 | ||
令和元年 | 6位 | 1部残留 | 6位 | 1部残留 |
令和2年 | 中止 | 4位 | ||
令和3年 | 4位 | 2位 | ||
令和4年 | 3位 | 6位 | 1部残留 | |
令和5年 | 6位 | 2部降格 | 2部優勝 | 1部昇格 |
令和6年 | 6位 | 2部降格 | 4位 | |
令和7年 | 2部優勝 | 1部昇格 | ||
優勝回数 | 春季リーグ戦 | 全日本大学野球選手権 | 秋季リーグ戦 | 明治神宮野球大会 |
14回 | 6回 | 13回 | 5回 |
スケジュールSchedule
【2025年 東北福祉大学招待試合】
vs東北福祉大学
・日時:8月3日(日)11:00~
・球場:東北福祉大学野球場
【2025年 夏季オープン戦】
スタッフ・部員Staff & Member
ギャラリーGallery

【春季1・2部入替戦 vs日本大学】

【2025年 春季優勝決定戦 vs専修大学】

2025 春季リーグ vs立正大学

2025 春季リーグ戦 vs拓殖大学

2025 春季リーグ戦 vs国士舘大学

2025 春季リーグ戦 vs東京農業大学

2025 春季リーグ戦 vs専修大学

2025 東海遠征

2025 関西遠征