問い合わせ等は受付からお願いします
(こちらからは定期演奏会や他の公演
 のチケットの申込は出来ません)

最新情報
News

太鼓祭2024 第16回日本一決定戦 審査員特別賞を受賞
2024年12月までの新しい公演日程をスケジュールに追加しました
10月13日(日)和太鼓「欅」クラブ体験(単独)開催のお知らせ
本日、城西川越和太鼓「欅」第14回定期演奏会来場の皆様へのお願いと、午前リハーサルについて
問い合わせ等は受付からお願いします
(こちらからは定期演奏会や他の公演
 のチケットの申込は出来ません)

和太鼓「欅」について
About

概要
沿革
進学実績

活動方針・目標・内容

私たち城西川越和太鼓「欅(けやき)」は、2005年6月に発足し、「城西川越を代表する活動の創造」、「学校行事の活性化」、「地域貢献」という3つの理念を掲げ活動しています。												

また、埼玉県の高等学校で和太鼓を演奏しているボランティア団体として活動
「観客を楽しませる!」「どの和太鼓団体よりも先進的な和太鼓演奏をする!」「全国大会出場!」が目標

全国大会出場も大切ですが、観客の皆さんに楽しんでもらえる演奏を心掛けています。
また、公演だけではなく、準備や後片付け、ゴミ拾いをするなど、公演以外のボランティア活動も心掛けています。

入部時、ほぼ全員が初心者です! 全員がレギュラーです! みんなで公演を盛り上げていきます!

大会実績概要

2024年5年26日(日)開催の第5回全国七人制和太鼓選手権大会 一般の部で優勝!(創部初の全国大会優勝)
そして、2024年7年28日(日)開催の第13回全国高校生太鼓甲子園(第37回富士山太鼓まつり)で最優秀賞を受賞!
(2024年では2回の全国大会制覇を果たしました!)

また、2022年11月16日(水)に第19回郷土芸能祭で最優秀賞を受賞し、2023年7月30日開催の第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会への出場を果たしました

近年では、2016年・2018年・2019年・2021年・2022年・2023年・2024年に全国大会出場
全国大会には合計15回出場&13年連続関東大会出場
和太鼓演奏を通してボランティア活動と地域貢献、各種大会出場

練習時間等

【活動時間】
[月〜金]16:00~18:40(平日の休養日あり)
[土]14:00~17:00
[休日]公演日または休養日

部員数

高校3年14名・高校2年12名・高校1年16名(2024年9月15日現在)
高校生・・・合計42名
中学生・・・合計13名

その他

和太鼓「欅」YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCkyZtE_Rk-LdpQ4dO6B9LWA

各公演などの活動の様子を見ることができます
下記のGALLERY(ギャラリー)では、各公演の最初の演奏を掲載していますので、続きを見たいときはYouTubeチャンネルに入ってご覧ください。

活動実績(大会実績)

埼玉県の高等学校で和太鼓を演奏している団体として活動しています

<<全国大会優勝・最優秀賞・入賞歴>>
2024年度 第5回全国七人制和太鼓選手権大会 一般の部 優勝 (創部初の全国大会優勝)
2024年度 第13回全国高校生太鼓甲子園(第37回富士山太鼓まつり)最優秀賞
2024年度 太鼓祭2024 第16回日本一決定戦 組太鼓一般の部 審査員特別賞

<<全国大会出場歴>>
全国高等学校総合文化祭は8回出場(2006年・2008年・2009年・2014年・2016年・2018年・2021年・2023年)
全国高校生太鼓甲子園は2回出場(2019年・2024年)
全国七人制和太鼓選手権大会は3回出場(2022年・2023年・2024年)
太鼓祭日本一決定戦は2回出場(2023年・2024年)
全国大会は合計15回出場

この他、関東地区高等学校和太鼓選手権大会(関東大会)は、平成23年から令和7年まで14年連続出場継続中
【2024年度】
第5回全国七人制和太鼓選手権大会出場 一般の部 優勝(創部初の全国大会優勝・出場は3年連続3回目)
第13回全国高校生太鼓甲子園(第37回富士山太鼓まつり)最優秀賞(2回目の全国大会最優秀賞・出場は5年ぶり2回目)
TBS「THE.TIME」の「全国!中高生ニュース」に出演
太鼓祭2024 第16回日本一決定戦 組太鼓一般の部 審査員特別賞(出場は2年連続2回目)
【2023年度】
第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会(郷土芸能部門)出場(2年ぶり8回目)
第4回全国七人制和太鼓選手権大会 一般の部出場(2年連続2回目)
テレビ朝日「ハマスカ放送部」の「選抜高校アレンジ企画」に出演して「アスカ賞」を受賞
第13回関東地区高等学校和太鼓選手権で初の「金賞」受賞
太鼓祭2023 第15回日本一決定戦 組太鼓一般の部出場(初出場)
【2022年度】
第3回全国七人制和太鼓選手権大会 一般の部出場(初出場)
【2021年度】
第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会(郷土芸能部門)出場
【2019年度】
第10回全国高校生太鼓甲子園(富士山太鼓まつり)出場(初出場)
【2018年度】
第42回全国高等学校総合文化祭長野大会(郷土芸能部門)出場
【2016年度】
第40回全国高等学校総合文化祭広島大会(郷土芸能部門)出場
【2014年度】
第38回全国高等学校総合文化祭茨城大会(郷土芸能部門)出場
【2009年度】
第33回全国高等学校総合文化祭宮崎大会(郷土芸能部門)出場
【2008年度】
第32回全国高等学校総合文化祭群馬大会(郷土芸能部門)出場
【2006年度】
第30回全国高等学校総合文化祭島根大会(郷土芸能部門)出場(初出場)

進学実績について

和太鼓「欅」所属の生徒の進学実績をお伝えします

<<2024年度入試(2024年3月卒業生4名)>>
秋田大学、日本大学(2件、うち1件は芸術学部映画学科)、明海大学歯学部、東洋大学(3件)、神奈川工科大学
千葉工科大学(6件)
※ 現役合格率100%達成!(同時に現役進学率100%達成!)

<<2023年度入試(2023年3月卒業生11名)>>
東京理科大学、明治大学、青山学院大学、学習院大学、日本大学、東洋大学(2件)、工学院大学、帝京大学(2件)、大東文化大学(2件)、武蔵野大学、拓殖大学、日本医療科学大学など
※ 現役合格率100%達成!(同時に現役進学率100%達成!)

<<2022年度入試(2022年3月卒業生22名)>>
金沢大学、早稲田大学、明治大学(4件)、中央大学(3件)、法政大学(4件)、芝浦工業大学(2件)、日本大学(10件)、東洋大学(3件)、明治薬科大学、成城大学、成蹊大学、獨協大学、東京電機大学、杏林大学など
※ 現役合格率100%達成!

現在4年連続、現役合格率100%達成しています。
初心者から各公演に出演、全国大会出場までしていますが、しっかりと学校の学習ができるように日々の練習を組んでいます。
和太鼓も頑張りつつ、勉強も頑張っていく姿勢で高校3年間を送っています。

スケジュール
Schedule

越谷アルファーズ ホームゲーム ハーフタイムイベント公演
開催日程:2025年2月2日(日)
演奏時間:15時40分頃(ハーフタイムイベントで演奏をします)
開催場所:ウイング・ハット春日部(住所:春日部市谷原新田1557-1)

昨年に引き続き、今シーズンの越谷アルファーズさんでハーフタイムイベントでの演奏となります。
今シーズンから、越谷アルファーズさんはB1リーグに昇格して頑張っています!
勝利を目指して、後押しをする演奏をしていきます!
埼玉県内のスポーツチームのホームゲームのハーフタイムイベントでの演奏
開催日程:2025年3月29日(土)
演奏時間:??時??分頃(ハーフタイムイベントで演奏をします)
開催場所:埼玉県内のスポーツチームのホームゲーム

詳細が決まり次第、お知らせします
金仙寺さくらまつり公演
開催日程:2025年3月30日(日)
開催時間:演奏時間は未定
開催場所:金仙寺特設ステージ(住所:所沢市堀之内343)

今年も金仙寺さくらまつりでのイベントで演奏をさせていただきます。
演奏時間は未定ですので、詳細は決まり次第お知らせします。

金仙寺は、三ヶ島地区で最も古く、創建は平安時代までさかのぼります。
しだれ桜は樹齢約150年で、樹形がとても見事です。観光でも人気スポットです。
境内では樹高20メートル、幹周り3.1メートルのケヤキ、秋には曼珠沙華も見られます。
ところざわ百選に選出されています。(所沢市ホームページより抜粋)

他にもイベントがありますので、ぜひ来てください!

ギャラリー
Gallery

学校概要
Overview

城西川越中学校・城西大学付属川越高等学校
私立
男子校

          
          
【住所】〒350-0822 埼玉県川越市山田東町1042
【電話】049-224-5665
【設立】1972年(昭和47年)