ニュースNews

2024/03/10
パートオブユアワールドを西野淳先生レッスンしていただきました!
今回、3/24定期演奏会に向けて作曲家・指揮者の西野淳先生にリトルマーメイドの劇中歌である「パートオブユアワールド」を編曲していただきました。
西野先生は現在、宝塚歌劇団などの指揮者をされています。
本日は、西野先生に「パートオブユアワールド」のレッスンをしていただきました。
【レッスンの感想】
西野先生自信が楽しそうで、私も吹いていて自然に楽しくなりました。
レッスンの内容も、先生自信が全ての音を把握していて、一つ一つの音に意味があることを学びました。
自分が入ることで色が変わるということを初めて学び、これからはそのことも考えれるようになりたいです。
初めてのレッスンは、新しい角度からの指摘がたくさんあり、とても勉強になるレッスンで、受ける事が出来てよかったです。(2年生)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜
今日西野先生のレッスンを受けて、色々な視点で見ることを学びました。
そして一人一人の音が曲の世界観を広げて、曲が様々な色に変化をもたらしていく
面白さも学びました。私も一つ一つの音を大切にして、みんなとアンサンブルしながら
これからも音楽を楽しんでいきたいです。(2年生)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜
それぞれパーツごとにレッスンして頂きました。どの場所のどの楽器にもそれぞれ役割があって、音楽を作るにあたって無駄な音はひとつもないんだと改めて感じました。
指揮もとても正確かつ軽やかでとても吹きやすかったですし、とても楽しかったです。
西野先生自身もきっと楽しみながら振ってらっしゃるんだと感じました。
人魚姫が人間界に憧れるように、とてもわくわくするようなレッスンでした。
西野先生から直接指導を受けてとても良い経験になりました。(3年生)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜
初めて西野先生にレッスンをしていただき、改めてプロの人はすごいなと思いました。表現の幅の広さや、指揮が分かりやすく吹きやすいのはもちろんですが、何より吹いていた時の一体感をすごく感じました。私自身もいい表情で演奏することができ、すごく勉強になりました。プロの方のレッスンは当たり前に受けられるものではないので、この学びをこれからに活かしていきたいです。(2年生)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜
西野先生の指揮だけで、どのようにアリエルが人間の世界に思いを馳せるのか、心の動きがイメージすることが出来て吹いていて楽しさを感じました。今後様々な曲に触れる際に、西野先生から教わったように、自分のパートがどのような役割を果たしているのか考えながら演奏をしたいです。(2年生)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜
初めて西野先生の指揮で演奏をしてみて、とても吹きやすく楽しかったです。西野先生は指揮を振るときに表情が変わる瞬間が分かりやすく、演奏者へのイメージをしっかり伝えてくれるところがプロの方のすごさだと実感しました。自分の楽器が加わることでどのように世界が変わるかを理解することが大切だということを改めて教えていただき、楽譜上に無駄な音やパートはなく、すべての音符や休符が大切だということを学びました。これからの練習でも意識したいと思います。(2年生)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜
今日初めて西野先生レッスンを受け、曲のイメージがはっきりして吹いている時間がとても楽しかったです。定期演奏会も今日教わったことを忘れずに出せるようにしたいです。(1年生)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜

日野先生によるパートオブユアワールド曲目紹介はこちら
https://bukatsunavi.com/page/hikarigaokaaichi/brassband/news_details/?id=65e2531d77f45
パートオブユアワールドの演奏はこちら▼
https://bukatsunavi.com/page/hikarigaokaaichi/brassband/news_details/?id=65e6f2305d548

3/24定期演奏会
チケットまだまだ絶賛販売中‼︎‼︎
ぜひお待ちしています!
卒業する3年生からメッセージ(1日目)
|
「はじまりのフェスティバル」ご来場ありがとうございました!