ニュース
News

2024/11/22
ふたご座流星群
こんにちは。天文部です。
今日はふたご座流星群の話しをしようと思います。
北半球の1年間で最も確実に壮観な眺めが楽しめるのが、12月のふたご座流星群です。12月上旬〜中旬に出現し、極大は12月14日ごろです。13日夜〜14日明け方が、最も多くの流れ星が見られる「極大夜」となります。極大夜には1時間あたり120個もの流星が出現すると予想されますが、12月15日は満月なので、明るい月光が一晩中夜空を照らすことになってしまいます。
今年のふたご座流星群を見るなら、12月13日夜から0時頃に、なるべく空が見渡せる暗い場所で観察しましょう。ふたご座流星群は放射状に流星が飛び出すので、どの方位でも観察できますが、月明かりを避け、月に背を向けて眺めてみるとよいでしょう。
画像引用:
https://forbesjapan.com/articles/detail/75274
(文:部員 龍頭)