ニュース
News

2024/08/19
築地本願寺と波除神社参拝
今回は築地本願寺に参拝してきました。
よく見る木造のお寺とは全く違う造形に一同驚きを隠せませんでした。
伊東忠太という有名な建築家が手掛けたもので、仏教発祥の地であるインドの様式を取り入れたもののようです。
本堂にはパイプオルガンなどもあり、とても興味深く参拝させていただきました。
また様々な碑や精進料理で有名なカフェも境内にあり、普段の寺院巡りとはまた違うインパクトがありました。
その後、築地場外市場を通って波除神社へも参拝しに行きました。「つきじ獅子祭」で有名で、境内には雌の鉄漿をした獅子の頭が展示されていました。また「すし塚」や「海老塚」など、築地らしさを感じる境内でした。以下は境内に書かれていた言葉です。「災難を除き、波を乗り切る」今年度受験をする生徒も参加をしてくれていたので、この言葉を励みに頑張ってもらいたいと思っています!