青少年赤十字部(JRC) についてAbout
概要
JRC部の特徴
さまざまなボランティア活動を通して、”命の大切さ””助け合うことの大切さ”
を学ぶ活動です。
年間を通して様々なボランティア活動を行っています。
ボランティア依頼をいただき実施する活動に加え、JRC部の部員が自ら企画
し実施をする活動もあります。どんなボランティア活動を行いたいかを自ら
企画し、形にすることもできます!
JRC部では嬉しくなる、元気になれる、”心の栄養”になる『ありがとう』に
触れる機会がたくさんありますよ。
学びの多い、ボランティア活動をぜひ一緒に行ってみませんか?
※年間の活動実績の詳細については”活動記録”欄をご覧ください。
部会について
毎週月曜日12:30~理科室にて部会を実施しています。
今後の活動予定についての確認等をみんなで昼食を食べながら行っています!
活動記録
【2022年度】
・令和4年度大分県高等学校青少年赤十字メンバー 前期連絡協議会
・第61回あしながPウォーク
・ウクライナ人道危機救援金募金in玖珠
・すこやかボッチャinひた
・第75回日田川開き観光祭関連 ボランティア
・災害ボランティアセンター模擬訓練(防災学習会)
・虹の家 みんなの食堂
・令和4年度大分県高等学校青少年赤十字メンバー 新入生歓迎会
・ウクライナ人道危機救援金募金in日田
・寿通り七夕イベント
・特定外来生物駆除活動(オオキンケイギク)
・BOUSAI CAFE(zoomでの研修会)
・ひた福祉祭り(赤い羽根共同募金)
・日本赤十字 救急法講習会
・天領まつり
・第62回 あしながPウォーク10inひた
・JRC 後期連絡協議会
・餅つき(年末につきたてのお餅を1人暮らしの高齢者のお宅に配る)
・イトスギの植樹
・第15回大分県校高等学校青少年赤十字救急法大会
・大分県高等学校青少年赤十字メンバー送別会
・こども広場in玖珠
・地域清掃ボランティア企画運営
表彰関係
令和5年3月 赤十字支部長賞
令和3年10月 大分共同募金会長表彰
令和1年11月 厚生労働大臣感謝状
部員数
3年生:11人
2年生:4人
1年生:8人
(2023年8月時点)
スケジュールSchedule
2024年 1月
・能登半島地震災害義援金募金
2023年 12月
・特定外来生物駆除活動(オオキンケイギク)
・第43回 餅つき
2023年 11月
・JRC 後期連絡協議会
・第17回 地域ボランティア清掃
学校概要Overview

昭和学園高等学校
【普通科】 特別進学コース キャリアデザインコース[進学] キャリアデザインコース 製菓衛生師コース 【専門学科】調理科 福祉科 看護学科[5年一貫]
【住所】〒877-0082 大分県日田市日ノ出町14
【電話】0973-22-7420
【設立】1939年
