入学(入部相談)および部活動体験は随時受付させていただきます。

最新情報
News

近畿高等学校新人卓球大会出場決定!!
【2025入学 卓球部希望者のご相談】
※例年よりも相談数が増加しています!!お早めにご連絡ください。
2025年度入学予定の卓球部(部活体験)入学(入部)相談について!!
近畿大会へ出場決定!!
入学(入部相談)および部活動体験は随時受付させていただきます。

卓球部について
About

概要
沿革
進学実績

部活動の方針

− チームスローガン −
~SEIKA.T.T.C. PRIDE~
伝統の継承と精華高校卓球部員としての自信と誇りをもって挑み続ける!!

− 活動方針・目標 −
卓球競技の技術向上を目的とした活動を行います。学校生活では、勉強と部活動に一生懸命取り組みながら、心身ともに健やかに、充実した高校生活をおくることをめざします。
達成目標【全国大会への出場!!】

− 活動内容 −
それぞれの目標達成をめざして、技術の向上を図ります。

▼大阪高等学校体育連盟卓球専門部ホームページにて最新の試合結果が確認できます▼
http://oktrtk.xsrv.jp/

練習(場所・日程)

■練習場所:精華高校(第2研修館)
■練習日:毎日
(1週間毎に1~2日休みを設定しています。)
(大会期間により休みは不定期に設定しています。)
■活動時間
平日:放課後〜19:30
土曜日(授業日):放課後〜18:00
土・日・祝日:8:30~17:00
(半日練習になる場合があります。)

■練習メニュー ※一例
・集合
・清掃(練習場準備)
・トレーニング(ランニング・柔軟体操・筋力トレーニング)
・基礎練習
・課題練習
・ミーティング
・清掃(後片付け)
・終了

部員数

■総数:14名(男女)
・3年生:4名
・2年生:4名
・1年生:6名

遠征・合宿

■不定期に府外への遠征(招待試合)等があります。
■近畿大会年2回(7月・12月)へ出場します。
■合宿は年間スケジュールにより実施を決定します。
(いままでは北海道・香川県・和歌山県・長野県などで実施しました。)

活動費用(年間)

〈毎月〉
・部費1,000円

〈大会参加費〉
・エントリー種目数に応じて負担

〈初期費用〉
・ユニフォーム(個人用)約15,000円
・大会・遠征用用品(ポロシャツ・ジャージ等)
 【春・夏】約35,000円
 【秋・冬】約35,000円
・クラブバック 約25,000円

〈遠征・合宿〉
・近畿大会(年2回)各30,000円
・遠征、合宿(年2~3回程度)各回とも約25,000円~30,000円程度

〈用具〉
・各自のラケットやラバーなどのメンテナンス費用は個人毎に異なります。

スケジュール
Schedule

4月
大阪ブロック代表大会
和歌山県遠征
5月
全国高校総体大阪府予選会
6月
国民体育大会大阪府予選会

スタッフ・部員
Staff & Member

正川 昌彦
理事長/学校長
■大阪高等学校体育連盟
卓球専門部(副部長)
有川 弘雄
監督
■大阪高等学校体育連盟
卓球専門部(専門委員長)
■NPO法人大阪卓球協会
(理事)
■公財:日本スポーツ協会
公認スポーツ指導者
(卓球コーチ2)
■公財:日本卓球協会
( 公認レフェリー)
■その他の活動
▲大阪府大会にて審判長等を歴任
▲近畿大会にて審判長等を歴任
▲燃ゆる感動かごしま国体2023
特別国民体育大会卓球競技
少年女子大阪府代表監督
大会結果:第1位
▲SAGA2024国スポ
少年女子大阪府代表監督
大会結果:第1位
(卓球競技女子総合順位第1位)
 
山本 和希
顧問
■大阪高等学校体育連盟
卓球専門部(常任委員)
■公財:日本卓球協会
( 公認審判員)
山岡 洋子
ヘッドコーチ
■大阪高等学校体育連盟
卓球専門部(常任委員)
■競技歴
(全国高校総体・全国高校選抜・国民体育大会等出場)
北畠 康成
顧問
■大阪高等学校体育連盟
卓球専門部(役員)
木本 己見生
コーチ
■大阪高等学校体育連盟
卓球専門部(参与)
■競技歴(全国大会出場多数)
全国教職員卓球選手権ランキング選手

ギャラリー
Gallery

学校概要
Overview

精華高等学校
私立
共学

          
          
【住所】〒599-8245 大阪府堺市中区辻之1517
【電話】072-234-3391
【設立】大正 15年(1926)