


1年生から3年生までの、部員11名が週3日楽しく活動しています。
在校生の見学・入部は随時受け付けています。
在校生の見学・入部は随時受け付けています。
最新情報News
MORE

OGの永岡さんが演劇部にイラストを描いてくださいました!

茨城県高等学校演劇祭(11/16,17)に向けて

令和6年度 県央地区大会 最優秀賞受賞!(県大会出場決定)

劇団「うりんこ」のみなさんと
MORE
1年生から3年生までの、部員11名が週3日楽しく活動しています。
在校生の見学・入部は随時受け付けています。
在校生の見学・入部は随時受け付けています。
演劇部についてAbout
概要
沿革
進学実績


部活動の方針
普段は演技と発声の練習が主ですが、演劇は役者だけでは完成しません。
大道具造りから脚本制作、音響、照明、演出等様々な分野・係が密接にからみ合うことでやっと演劇が完成します。照明・音響・脚本執筆・大道具制作専門の裏方も大歓迎です。
高校演劇で大切なのは情熱です!恥ずかしがり屋も手先の不器用な人も、文章を書くのが苦手な人も、会場に響き渡る観客からの大拍手を経験すれば、高校演劇の虜になること間違い無し!是非一度、スポットライトを浴びて下さい!
練習(場所・日程)
【活動場所】
美術室
【活動日程】
火曜日 帰りのHR後~19:00
木曜日 帰りのHR後~18:00
土曜日 午後(土曜課外実施日のみ活動)
※照明、音響等のスタッフに興味がある人も、
随時顧問までご相談ください。
※文化祭・夏の大会前は
週3以上で活動する場合があります。
部員数
合計 11名
3年生:1名
2年生:5名
1年生:5名
遠征・合宿
なし。
年間の活動の流れ
4月:新入生歓迎
5月:基礎練習の充実・文化祭準備
第1回演劇実行委員会(ひたちなか文化会館)
照明・音響ワークショップ(ひたちなか文化会館)
6月:第2回演劇実行委員会(ひたちなか文化会館)
演技指導ワークショップ・観劇研修(ひたちなか文化会館)
水戸啓明高校芸術鑑賞会(ザ・ヒロサワシティ会館)
総文祭実行委員会(石岡第一高等学校)
本校文化祭での発表(本校)
7月:県央地区大会に向けた練習
8月:茨城県高等学校演劇祭県央地区大会での上演(ひたちなか文化会館)
※2024年は、8/17,8/18
11月:茨城県高等学校演劇祭(県大会)
※2024年は、11/16,11/17
3月:定期公演・春フェス(日立・水戸)
年数回の演劇実行委員会には、部員全員で参加します。
また、演技力の向上を図り、茨城県内で行われるワークショップや観劇研修、
系列高の芸術鑑賞会などにも参加させていただいています。