ニュースNews


2024/07/21
北岳合宿 1日目
7月21日から2泊3日で南アルプスの北岳に登ります。
北岳は、標高3,193 mの富士山に次ぐ日本第2位の高峰です。
参加者は
中1:9人 中2:2人 中3:2人 高1:2人 高2:8人 OB:1人
計24人です。
今回は参加者が多いので、安全ため顧問の先生2人に加えて中1の先生と外部指導員の方を合わせて28人で登山をします。

朝、新宿駅に集合しかいじで甲府駅に向かいます。

甲府駅からはバスに乗り、登山口がある広河原に向かいます。

広河原についたら準備体操をして登山の行程を全員で確認します。

いよいよ登山が始まります。1日目はテント泊をする白根御池小屋までの道のりです。

今回の合宿は参加者が多いため複数のパーティーで目的地を目指します。

白根御池小屋までは約3㎞の樹林帯の道のりです。

3時間で今日の宿泊地、「白根御池小屋」につきました。

各自、テントを設営します。

テントを設営してゆっくりしたら、食事の時間です。
今回の合宿では行動時間が多いため、3日間ともα米やレトルトだったので8月の穂高岳合宿では料理をしたいです。

夜ご飯を食べたらあとは寝るだけです。

☆星空観察記Ⅰ☆
この登山記録を更新している部長(H)は夜中起きて天体写真を撮っています。
この日は満月だったので星が全然見えません。残念です。


この写真は日中ではないですよ!21:30ごろの月の出の写真です。うっすら星がみえますね。

このコーナーを見たことがある人はいますか?
昨年の文化祭で展示していた槍ヶ岳合宿記から始まったものです。
覚えている人は地学部マスター!
来年は誰か継いでくれるかな?
この記事を書いたのは部長の(H)でした!また次回お楽しみに!
北岳合宿 2日目
|
登山装備ガイド(テント泊編)