

柔道部の部活動体験は随時受け付けております。こちらからお申込みください。
トピックスTopics
最新情報News
MORE

春季目黒区柔道大会

全国高校総体東京都予選

関東大会支部予選・東京都予選

広島遠征
MORE
柔道部の部活動体験は随時受け付けております。こちらからお申込みください。
柔道部についてAbout
概要
沿革
目標
①人間形成
自己の実現をめざし、自立心と豊かな心をはぐくみ、社会に貢献できる人材の育成をはかります。
②文武両道
学習面では、大学(駒澤大学だけでなく)進学をめざし、日々の生活の中で学力の向上に努めます。
柔道面では、支部優勝・関東大会出場・インターハイ出場をめざし、日々稽古に励みます。
③グローバル人材の育成
25年以上にわたるオーストラリアとの交流を活かし、国際社会に通用する人材の育成をはかります。
練習日程
週1回はオフ、稽古時間は2時間ほどです。学習する時間を大切にし、短時間集中型の稽古で文武両道を目指しています。
部員数
男子
3年2名
2年4名
1年5名
女子
3年0名
2年2名
1年2名
計15名
Event
①福岡遠征 全国大会である金鷲旗高校柔道大会に参戦。
②夏期合宿 長野県戸狩では自然の中で汗を流し、宮城県石巻では被災地を見学します。
③冬期錬成 八王子学園杯に参加します。
④広島遠征 錬成試合だけでなく、原爆ドームで平和学習、宮島で文化学習を行います。
⑤東北支援 宮城県石巻市に赴き、石巻地区の高校と合同合宿を行います。被災地も見学します。
⑥国際交流 25年以上にのぼるオーストラリアとの交流。異文化理解や語学力の向上に努めています。
駒大高祭 300kgの餅米を気合いを込めてつきあげます。本校文化祭の名物の一つとして盛り上げます。
スケジュールSchedule
関東大会
支部大会 4月21日(日) (場所:立正大立正)
都大会(男女団体戦) 4月28日(日) (場所:東京武道館)
インターハイ
支部大会 5月12日(日) (場所:国士舘高校)
都大会(男女個人戦) 5月18日(土) (場所:東京武道館)
都大会(男女団体戦) 6月9日(日) (場所:講道館)
関東選抜兼学年別
支部大会 9月23日(月・祝) (場所:立正大立正)
都大会(男女個人戦・三年団体) 9月29日(日) (場所:東京武道館)