バドミントンを本気でやりたい人、
本気で関東大会に出場したい人、
本気で全国を目指す人、大歓迎。

体験入部、部活動見学・体験 随時受付中。
希望する方は下記「受付はこちらから」よりお申し込みください。
バドミントン部顧問 児玉から直接連絡を差し上げます。

最新情報
News

大橋旅館カップに参加しました!
新人戦(団体)が開催されました!
都私学第8支部大会
バドスピに掲載されました!
バドミントンを本気でやりたい人、
本気で関東大会に出場したい人、
本気で全国を目指す人、大歓迎。

体験入部、部活動見学・体験 随時受付中。
希望する方は下記「受付はこちらから」よりお申し込みください。
バドミントン部顧問 児玉から直接連絡を差し上げます。

バドミントン部について
About

概要
沿革
進学実績

特色

駒澤大学高等学校バドミントン部へようこそ!
「1試合でも多く勝つ」「1点でも多く取る」ことを目標に日々練習を重ねています。普段の練習では、校内での体育館のほかに、近隣の比較的大きな体育館を使用し、大会に向けてより効率よく練習できる環境を整えています。
男女ともに、「関東大会出場・東京都ベスト8(西東京ベスト4)」を目標としています。
中学校でバドミントンを経験していた人はもちろん、少しでも強くなりたい、という思いを持っている人の入部を待っています!中学生の体験も随時受け付けております。

練習(場所・日程)

■練習場所:校内体育館・近隣体育館
■練習日:木曜日以外の週6日(内1日は基礎トレーニング日)
■活動時間
平日:15:45〜18:00
土曜日:13:30〜18:00
日曜日:3~4時間程度

部員数

40名
3年生:男子5名, 女子13名
2年生:男子5名, 女子8名
1年生:男子10名, 女子9名

遠征・合宿

【合宿】
夏期休暇中に「長野県」へ3泊4日
夏期休暇中に「長野県」へ3泊4日(選抜チームのみ)
春期休暇中に「山梨県」へ3泊4日(選抜チームのみ)

【各種交流試合や練習試合を含む遠征】
Aチームは月2~3回程度他校と練習試合を行ったり、交流試合に参加したりしています。
その他高体連主催の公式戦もあるため、日曜日や長期休暇中は外部での活動が多くなります。
Bチームは1年に数回練習試合に参加したり、Ⅱ部大会や交流試合に参加しています。

活動内容

男女それぞれを「Aチーム」と「Bチーム」に分けて活動しています。両チームともに基礎体力の向上を図る基礎トレーニングをはじめとし、ノック練習を通して技術力の養成、パターン練習を通してラリー力の養成を図っています。また、Aチームでは1か月に数回、実業団経験者などの外部指導員をお招きし、より質の高い練習を行っています。
練習試合は1か月に2~3回行っており(長期休暇中はさらに回数が多くなります)、選抜チーム強化試合、選抜チーム強化合宿など実績に応じた試合へ参加しています。
Bチームの選手は、初心者対象の「チャレンジカップ」に毎年参加しており、全部員で高い志を持って活動しています。
バドミントンは「手」ではなく「足」でプレーするスポーツです。また、ネットを挟んで相手と対峙する「メンタルスポーツ」です。1年生のうちはランニングトレーニングを中心とする基礎トレを通じて、バドミントンに必要な脚力・体力・筋力そして精神力を養います。

スケジュール
Schedule

関東大会東京都予選会
4月
インターハイ予選(個人)
5月
インターハイ予選(学校対抗)
6月

スタッフ・部員
Staff & Member

児玉 侑利
顧問

            
宇佐美 紘貴
顧問

            
小倉 諒大
コーチ

            

ギャラリー
Gallery

学校概要
Overview

駒澤大学高等学校
私立
共学

          
          
【住所】〒158-8577 東京都世田谷区上用賀1-17-12
【電話】03-3700-6131
【設立】1948年