◎中学生のみなさんへ
野球部に関するお問い合わせ・練習見学のお問い合わせは、こちらからお願いします。
※体験入部・学校見学の受付はこちらではありません。

最新情報
News

「月刊高校野球CHARGE!」2025年10月号に本校野球部の記事が掲載されました。
2025年度秋季東京都高等学校野球大会一次予選
第107回全国高等学校野球選手権大会西東京大会を終えて
2025年度 体験入部のお知らせ
◎中学生のみなさんへ
野球部に関するお問い合わせ・練習見学のお問い合わせは、こちらからお願いします。
※体験入部・学校見学の受付はこちらではありません。

野球部について
About

概要
沿革
進学実績

方針

目標:甲子園出場
信念:全員野球
スローガン:一隅を照らす

駒場学園高校野球部は、悲願の「甲子園初出場」を目標に、チーム全員で日々の活動に全力で取り組んでいます。

グラウンドで戦う選手だけでなく、サポートメンバーやスタッフも含めたすべての部員が、それぞれの持ち場で力を尽くし、「一隅を照らす」存在であり続けること。それが、私たちのスローガンであり、駒場学園野球部の大切な在り方です。そして、その一人ひとりの光が積み重なった先に、甲子園という舞台があると信じています。

チームを一気に変えようとするのではなく、まずは目の前のことに真摯に向き合い、自分にできることを一生懸命やる。その積み重ねこそが「全員野球」の本質であり、私たちの揺るがぬ信念です。

活動(場所・日程)

【活動場所】
駒場学園高校のグラウンド(人工芝・全天候型)は、東京都世田谷区にある本校内に設置されています。ただし、広さは約30m×40mと内野一面分程度であり、他部活動とのローテーション制で使用時間が決まっているため、日々の活動の多くは外部施設を利用しています。
外部施設での練習時には、授業終了後に公共交通機関を利用して現地に移動します。

《主な外部施設》
・S&D昭島スタジアム
・多摩市一本杉野球場
・府中市民球場
・駒沢オリンピック公園硬式野球場
・新木場室内練習場
・神宮室内練習場 ほか

《学内施設》
・人工芝グラウンド
・トレーニングルーム
・武道場(打撃練習などで活用)
・駒學富士球場(御殿場校舎:長期休暇中や公式戦前に使用)

【活動日程】
《平日》
15:30~19:30 練習・トレーニング(学校または外部施設)

《土曜日》
13:00~19:30 練習・練習試合(学校または外部施設)
※土曜は授業日です(午前授業後に部活動)

《日曜・祝日》
終日:練習試合(A戦・B戦)※対戦校グラウンドまたは駒學富士球場

《月曜日》
オフ(原則休養日)

部員数(2025年度)

選手56名・マネージャー4名 
《3年生》選手19名・マネージャー1名
《2年生》選手19名・マネージャー3名
《1年生》選手18名・マネージャー0名

遠征・合宿

3月・6月・8月(2回)・12月に御殿場にて合宿(強化練習・練習試合)
その他、不定期に合宿・遠征を実施。2024年は8月に青森遠征実施。

戦績・OB紹介

大会実績
1998年
第80回全国高等学校野球選手権大会東東京大会 ベスト8
2001年
第83回全国高等学校野球選手権大会東東京大会 ベスト16
2006年
第88回全国高等学校野球選手権大会東東京大会 ベスト4
2007年
第89回全国高等学校野球選手権大会東東京大会 ベスト16
2009年
第91回全国高等学校野球選手権大会東東京大会 ベスト8
2014年
第96回全国高等学校野球選手権大会西東京大会 ベスト8
2016年
第98回全国高等学校野球選手権大会西東京大会 ベスト16
2022年
第104回全国高等学校野球選手権大会西東京大会 ベスト16
2023年
第105回全国高等学校野球選手権大会西東京大会 ベスト16
OB(プロ野球)
伊藤 秀範
(2001年卒業) Honda → 香川オリーブガイナーズ → 東京ヤクルトスワローズ(育成ドラフト1位)
那須野 巧
(2001年卒業) 日本大学 → 横浜ベイスターズ(自由獲得枠) → 千葉ロッテマリーンズ
遠藤 一星
(2007年卒業) 中央大学 → 東京ガス → 中日ドラゴンズ(ドラフト7位)
OB(野球関係)
川岸 直将
(2007年卒業) 共栄大学ヘッドコーチ

進学実績(2025年度)

野球部の卒業生の多くが大学に合格・進学しています。
※過去5年間の進学率は91.0

大学において、野球を継続している部員も多数います。

【野球部所属大学(連盟別)】 
<東都大学野球連盟>
 日本大学(マネージャー)
<首都大学野球連盟>
 日本体育大学、桜美林大学、東京経済大学
<東京新大学野球連盟>
 共栄大学、杏林大学
<神奈川大学野球連盟>
 神奈川大学
<千葉県大学野球連盟>
 清和大学
<東海地区大学野球連盟(静岡学生野球連盟)>
 日本大学国際関係学部、東海大学静岡キャンパス

【準硬式野球部所属大学】
立正大学 


【合格大学(都道府県別50音順・過去5年間)】 
<東京都>
亜細亜大学・桜美林大学・杏林大学・國學院大学・国士舘大学・駒澤大学・産業能率大学・順天堂大学・専修大学・大東文化大学・高千穂大学・拓殖大学・玉川大学・多摩美術大学・帝京大学・帝京平成大学・東海大学・東京経済大学・東京農業大学・東洋大学・日本体育大学・日本大学・日本文化大学・武蔵大学・武蔵野大学・武蔵野美術大学・明治学院大学・立正大学
<埼玉県>
共栄大学・獨協大学
<千葉県>
神田外語大学・淑徳大学・清和大学・明海大学
<神奈川県>
神奈川大学・神奈川工科大学・関東学院大学・桐蔭横浜大学・横浜商科大学 

本校の進学実績については、学校ホームページをご覧ください。
https://www.komabagakuen.ac.jp/course/admission.html

スケジュール
Schedule

【9月23日(火)】令和7(2025)年度秋季東京都高等学校野球大会一次予選決勝
VS 東海大高輪台高校 @明大中野南野グラウンド 12:30PB
●1-8
【9月15日(月)】令和7(2025)年度秋季東京都高等学校野球大会一次予選一回戦
VS 都立立川高校 @明大中野南野グラウンド 12:30PB
◯7-0(8回コールド)
【8月9日(土)】2025年度体験入部②
9:00~12:00 @本校(世田谷)
※申込終了

スタッフ・部員
Staff & Member

木村 泰雄
総監督

            
久住 草太
監督

            
國澤 智弥
責任教師・部長

            
田口 計七
名誉監督

            
二藤部 太朗
特別顧問

            
中谷 圭汰
コーチ

            
竹内 彗太郎
コーチ

            
久保 和博
コンディショニングコーチ

            
八木 啓夢
フィジカルコーチ

            
後藤 啓太
臨時学生コーチ

            

ギャラリー
Gallery

学校概要
Overview

駒場学園高等学校
私立
共学

          
          
【住所】〒155-0032 東京都世田谷区代沢1-23-8
【電話】03-3413-5561 代表
【設立】1947年5月