ニュースNews

2025/04/06
2nd team u18 SN1リーグ開幕戦
こんにちは。
2nd teamのu18リーグ開幕戦試合結果です。
4/6(日) vs 熊谷高校
@ 本庄第一高校
4-2 ( 2-1、2-1 ) 勝利
勝点:0 → 3
先発:GK 田部井 (深谷中・3年)
DF 栗田 (セレブロ・3年)
須藤( cap ) (コルージャ・3年)
吉田 (FCアウル・2年)
関口 (コルージャ・2年)
MF 青栁 (美里中・3年)
野村 (FC深谷・3年)
細田 (ぺレーニア・2年)
飯野 (コルージャ・2年)
田谷 (クマガヤSC・3年)
FW 嶋田尊 (前橋jr・2年)
交代:野村 → 長谷川陽(上州高崎FC・2年)
飯野 → 山中壱(コルージャ・2年)
得点: 1分 熊谷高校
9分 関口
16分 栗田(関口)
59分 熊谷高校
78分 青栁
89分 嶋田尊(田谷)
令和7年度のu18リーグの開幕を迎えました。本年度も昨年度同様、2nd teamが北部1部リーグ(SN1)で戦います。開幕戦の対戦相手は北部の雄、熊谷高校です。
ウォーミングアップの段階から独特の緊張感に包まれていましたが、選手たちのこの一戦にかける気持ちが伝わってきます。本日を迎えるまで、TRやTMを重ねてくる中で様々な困難や葛藤がありました。ケガなどの影響もあり、メンバーも例年になく流動的な状態です。その中で今日の段階でのベストと思われる布陣で臨みました。
試合開始直後から相手の大きい展開に翻弄されます。落ち着く間もなくいきなり失点してしまいました。しかし、これがかえって良かったのかもしれません。ここから落ち着いて自分たちのペース・サッカーを取り戻し始めます。長短織り交ぜたパスで崩したり、時には強引にドリブルで切れ込むなど多彩な攻撃を試みます。守備の面でも状況をしっかりと判断して無理をしないプレーが出来るようになっていきます。すると9分、中盤でボールを奪って、ショートカウンター気味な攻撃からサイドに展開し、クロスを中央に供給するとこれが直接吸い込まれて同点に追いつきます。さらに16分再び右サイドを攻略しクロスを上げると、逆サイドに後方から走りこんできたDFがよいタイミングで合わせて逆転に成功しました。その後もやや優勢に進めますがこれ以上得点は動かずに2-1で前半を折り返します。
前半を振り返っての細かい修正点をHTで共有し、後半が始まります。序盤は前半終盤と同様にこちらがボールを保持し、セカンドボールもよく回収でき、シュートチャンスも何度か作るなど、ペースを掴んでいました。しかし、相手も最後の所では好きにやらせてくれません。すると、58分相手の左サイドの選手が交代し、代わって入ってきた選手がセンターフォワードの位置に入ります。このとき、マークのズレが生じました。代わって入った選手のファーストタッチ・プレーで目の覚めるようなシュートを見舞われ、同点とされてしまいます。気落ちしてしまってもおかしくないとられ方でしたが、今日はここからが違いました。もう一度落ち着きを取り戻し、ペースを握っていた時のプレーを展開し始めます。相手のクリアーを中盤で拾っては前線に供給することを繰り返していった結果、相手のDFラインがやや引き気味になり、アタッキングサードでの保持ができるようになっていきました。そして左サイドでボールを保持し、ドリブルで1歩持ち込んでからコースを突いたシュートを放ち、再びリードを奪います。その後もテンポよく攻撃を仕掛けていき、最後は中央を攻略して追加点を奪い、試合を上手く締めくくりました。
大事な初戦、良い結果で終われたことが何よりの収穫です。最初にも述べた通り、やや不安を残しながらのスタートでしたので、この勝利が一つの自信につながっていくと思います。しかし、まだまだ戦いは続きます。決して”過信”や”慢心”にならないように気を引き締めて頑張っていきたいと思います。真剣勝負ができることに誇りをもって、改めて初心にかえって日々の生活から真剣に取り組んでいきたいと思います。
対戦していただいた熊谷高校の皆さん、会場校の本庄第一高校の皆さん、審判団の皆さん、ありがとうございました。また、応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
次節は4/13(日)vs 進修館高校 @2G 10:00開始です。
2025 U18・S3 第2節 vs浦和学院Ⅱ
|
2025 U18・S3 第1節 vs花咲徳栄