ニュース
News

2024/03/11
卒業する3年生からメッセージ(1日目)
光ブラスでは毎年、定期演奏会に向けて3年生が帰りのミーティングで後輩や仲間に向けてメッセージを読みます。3年間の様々な出来事を振り返り、立派に成長した姿には胸を打たれます。

読んでくれたメッセージを紹介します。

∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
3年フルート

私が1、2年生に伝えたいことは、どんなチャンスからも逃げずに自分のものにしてほしいということです。
ソロとかトップもかの分かりやすいチャンスだけじゃなくて、もっと身近にあるチャンスにも目を向けて欲しいです。
例えば、テスト週間にレッスンに沢山行ったり、鏡や階段で自分の音や指回しと向き合ったり、ソロみたいな大きなチャンスじゃなくても、そこに繋がる小さなチャンスは沢山あります。テスト週間に沢山練習すれば周りと差をつけられるし、いつもと違う先輩と練習すれば気付かなかった着眼点や練習方法を知ることが出来ます。パーカッションが足りない時に手伝ったりピアノで合奏に乗ったりするのも、必ず後に活きる良い経験になります。チャンスを自分のものにするかは本人次第です。目標が高ければ高いほど大変ですが、上手になりたいと思ったら、受け身にならずに自分の道は自分で切り開いてください。

顧問の先生方、3年間ありがとうございました。
日野先生、3年間お世話になりました。楽器も吹けず楽譜も読めず何も出来なかった私を入部させて下さりありがとうございました。フルートだけじゃなく、ピッコロもアルトフルートも吹いて、人生初のソロが課題曲5番になるなんて思いもしませんでした。私が今持ってる楽器の技術や音楽の知識は全て光ブラスで過ごした3年間で培ったものです。こんなに楽器が好きになれて音楽を楽しめてるのは光ブラスで学んできたからこそだと思っています。体に気をつけて、これからも光ブラスの音楽を作り続けてください。定演まであと少しですが成長出来るように頑張るのであと少しよろしくお願いします。

55代の皆。3年生になって全国の練習が始まるまで先生に厳しく言われてたのに、今では堂々とソロを吹いてる皆がかっこいいなと思って見てます。普段はふざけているのに楽器を吹くと上手でかっこいい皆が大好きです。あと少しだけど仲良くしてください。

フルートパートの3年生。ここまで4人で頑張ってこれて良かったです。大学生になっても遊んでください。あと少しよろしくね。

定演まで残り13日です。来て下さるお客様が感動するような演奏が出来るように、あと少し皆で頑張りましょう!

∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞*:;;;;;:*∞*:;;;;∞
私が1・2年生に伝えたいことは何事も続けて欲しいということです
自分は特別楽器が上手いわけでも、頭が良いわけでもありません
だからこそ私は続ける努力を心がけて来ました
部活を休まない、毎朝早い電車で来る、毎日同じ指練習をする
そんな些細なことの積み重ねで今の自分があります
本番で自己ベスト以上の記録を叩き出すようなトップアスリートはすごいと思いますが、簡単なことを毎日コツコツやり続けることはそれと同じくらいすごいことだと私は思います
継続は力なりということわざがあるように、何事にもやり遂げるには長い過程が必要です
それは気が遠くなるような長い年月かもしれません
楽器も成果が出るのは3ヶ月後とも言います
どんなに辛いことがあっても、苦しいことがあっても続けてください
たとえその苦しみが辛くて長いものでもその分、雲が開けた先は美しい青空が待っています

でも時には考えることも大切です
実際私も、先輩や先生に怒られても、見えている景色が全然違って、あの時は正直何も分かっていなかったと思います
ですが、3年生となった今ではあの時先輩や先生が言いたかったことが、申し訳なくなるくらい分かります
でもそれはこれまでの経験があるからこそです
だから今は分からなくてもいいです
分かろうとしてください
そして自分が3年生になった時に全てが見えるはずです
その時までとにかくがむしゃらに後悔だけはしないように頑張ってください

一緒にアンサンブルしてくれたみんなへ
最後まで私に着いてきてくれてありがとう
この経験を来年に活かして頑張ってください
3人とアンサンブルが出来て良かったです
ずっと応援してるよ

フルート3年生のみんなへ
本当に3年間色々あったね
一緒に上手くなってくれてありがとう
私自身たくさん刺激を貰ったし、みんなの姿を見てもっと上手くなろうと思いました
卒部してもたくさん遊ぼうね

55代のみんな
楽しい時も悲しい時もどんなときも一緒にいてくれたね
どんなに辛い時もみんなが支えてくれたから乗り越えられました
本当にありがとう
なんでもない些細なことで大笑いする時間がすごくだいすきでした
ずっとずっとこんな日が続いて欲しいと毎日思っています
それぞれの道に進んでも帰る場所はみんな同じです
定期的に55代会しましょう

髙木先生
髙木先生には部活よりも勉強面でお世話になりました
化学では何度分からないと言っても、毎回丁寧に教えて下さりありがとうございました
そのおかげでなんとか進学、卒業することが出来ました
今となってはあれだけ何度も書いたたα-グルコースの書き方も曖昧ですが、大学生になっても化学は使うので頑張ります

鶴田先生
本当に国語力がなくて、MCの時は鶴田先生に頼ってばかりですみませんでした
1年間を通して少しは成長出来たと思います
本番後鶴田先生が必ず言ってくださる「MC良かったよ!」の一言が毎回とても嬉しかったです
私も将来鶴田先生のように気の使える素敵な女性になれるよう頑張ります

日野先生
長い間成長しない私を諦めずに育てて下さり、数々のチャンスを下さり、ありがとうございました
3年生の今となってやっと成長を実感しています
1年前まで「下向くな!顔上げて吹け!」「分かってないのにうなづくな!」と怒鳴られていたことがとても懐かしいです
定演では最後まで3年生らしくかっこよく吹き切れるよう頑張ります

定期演奏会まで残り13日となりました
まだまだやるべきことはたくさんあります
残された時間を大切に、最高の定期演奏会にしましょう