◎中学生の体験入部は随時受け付けております。詳しくは顧問までご連絡ください。
平日であっても練習への参加は大歓迎です。
◇参加を希望される場合は、左記「受付こちらから」から必要事項をご入力の上、お申し込みください。
◇その他、ご不明点などございましたら、お気軽に顧問までご連絡ください。

【連絡先】club@hanasakitokuharu-h.ed.jp

最新情報
News

【選手Blog No2】
選手Blogも始めました。
【マネージャーBlog No.2】
マネージャーBlog始めました。
◎中学生の体験入部は随時受け付けております。詳しくは顧問までご連絡ください。
平日であっても練習への参加は大歓迎です。
◇参加を希望される場合は、左記「受付こちらから」から必要事項をご入力の上、お申し込みください。
◇その他、ご不明点などございましたら、お気軽に顧問までご連絡ください。

【連絡先】club@hanasakitokuharu-h.ed.jp

アメリカンフットボール部について
About

概要
沿革
進学実績

部活動の方針

本校アメリカンフットボール部は全員高校で競技を始めます。

中学までは野球、サッカー、バスケなどの出身、それまでの競技歴も様々な生徒がいます。
新しいことを初める、今までの自分とは違うことに取り組んでみる、これまでの自分に限界を感じたなど。
様々な思いを持って花咲徳栄高等学校に入学しています。

花咲徳栄高等学校アメリカンフットボール部の3年間で新しい何かを探してみませんか。
3年間アメリカンフットボールに取り組んだ先にあるものを、共に感じてみませんか。
必ず皆さんの想いに応えるものが本校アメリカンフットボール部にはあります。

練習見学をされた中学生の皆さんから「楽しかった!」と感想をもらうと嬉しくなります。
ぜひ一度話をする機会を持たせて下さい。宜しくお願いします。

練習(場所・日程)/部員数

【部員数】男子11名、女子1名(マネージャー)
【活動場所】
総合グラウンド
【活動曜日】
月曜日:OFF
火曜日:15:40〜18:00
水曜日:15:40〜18:00
木曜日:15:40〜18:00
金曜日:15:40〜18:00
土曜日:9:00〜12:00
日曜日:9:00~12:00
※練習時間は変更になる場合があります。
☆土日祝の練習見学はいつでも可能です。

【活動時間】
平 日:2時間程度
週休日等:3時間程度
【合宿】
夏季合宿(5日間)

ひとこと

アメリカンフットボールは誰もが高校から始めるスポーツで、誰もが自分にあったポジションがあり、誰もがユニフォームを着て試合に臨むことが出来る競技です。
まだ高校ではアメリカンフットボールの競技人口は少ないですが、大学では非常に盛んに行われていることからスポーツ推薦で著名な大学への進学が出来ます。
自分の将来を大きく拓くチャンスがアメリカンフットボールにはあります。学校生活に勉強、ルールや運動経験など気になることは顧問をはじめ部員全員でサポートします。
花咲徳栄高等学校アメリカンフットボール部は中学生の皆さんをお待ちしています!!

スタッフ募集

花咲徳栄高等学校アメリカンフットボール部ではグラウンドで共に戦うコーチ、スタッフを募集しています。

・マネージャー
女子生徒のイメージが強いマネージャーですが、男子生徒も募集しています。
男女関わらず、練習運営や備品管理、チームのサポート全般に渡る仕事をします。
チームに欠かせない存在、絶対必要な存在、それがマネージャーです。

・ポジションコーチ等
アメリカンフットボール経験者の方で本校アメリカンフットボール部の指導に関わって頂ける方を募集しています。本校卒業生以外の方でも、もちろん歓迎致します。

基本的には土日祝日を中心に練習参加をお願いします。
担当についてはご自身の経験などに基づき相談させて頂きます。
QB・WR・LB・K/Pなどは経験者の指導は貴重なものとなります。また長期的な指導が可能となれば、
オフェンス・ディフェンス全体の指導もお願いできるかと思います。
まずは連絡を頂き、顧問との面談から始めさせて頂きます。

・トレーナー
選手の体調管理やテーピング、トレーニング指導等を行います。
大学生や専門学校などでトレーナー経験のある方を募集しています。
具体的には足首、膝、肘、手首、肩などテーピングを巻けることです。
また高校生に向けてテーピングなどの技術を教えて頂けると有り難いです。

その他、本校アメリカンフットボール部をお手伝い頂ける方がいましたら、まずは顧問までご連絡下さい。
宜しくお願い致します。

中学生(在校生)の皆さんへ

ここでは中学生の皆さん、先生方、保護者の方が気になる事をQ&Aでお答えしていきます。

Q.今までアメリカンフットボールを経験したことなく、ルールも分からないです。また中学まで運動経験が無く、文化部や帰宅部で体力やコンタクトに自信がありません。
A.本校アメリカンフットボール部員は全員、高校から始めています。中学まで文化部や帰宅部、運動経験無しでレギュラーとなった部員もいます。ルールは初歩から顧問や上級生が丁寧に教えております。体力やコンタクトに関しての不安も、ゆっくり基礎練習を行ってから段階を踏んでいきますので安心して下さい。

Q.勉強と部活動の両立ができるか心配、部活動ばかりで時間が無くなってしまうのではないでしょうか。
A.本校アメリカンフットボール部は短い時間で集中して練習をしています。また放課後の補習や検定試験なども部活動しながら可能です。練習時間は平日が16:00~19:30(20時完全下校)、日祝日は9:00~13:00(試合や遠征などは別時程)を基本としています。部員が所属するコースはアルファコースから食育実践科まで全てのクラスに在籍しております。生徒個々の予定なども考慮して全体練習をしていますので安心して高校生活を送れます。

Q.怪我や事故が心配です、身体が小さかったり持病などがあることに不安を感じます。
A.アメリカンフットボールはコンタクト(接触)スポーツです。怪我が発生することは事実です。それだけに入部当初は身体作りと基礎練習の反復で怪我をしないことを重視しています。保護者・生徒の皆さんに安心してアメリカンフットボールに取り組む環境を整えております。また怪我が発生した場合は学校提携の病院への搬送、学校保険などの治療費負担なども紹介しています。生徒個々の体調面に関しては面談などで確認しながら競技を行います。アメリカンフットボールには多くの役割があります、興味を持って頂いたらぜひ一度ご相談下さい。

Q.アメリカンフットボール部ではどれくらいお金がかかりますか。
A.入部後に防具一式を購入します。防具一式には、ヘルメット・ショルダー・スパイク・専用パンツ・ソックス・ジャージなどが入っており高校3年間通して使用できます。商品やサイズなどにより前後しますが、総額8~9万円となります。また公式戦で着用するユニフォーム、夏季合宿費用、クラブで使用する物品の購入に充てる部費(父母会費)があります。防具購入におてはヘルメットは必ず新品となりますが、それ以外の物品は代用することで購入費用を抑えることもできます。保護者の方にはご負担をお掛けしますが、可能な限りご相談させて頂きますので遠慮無くご相談して下さい。

活動実績

スティックボウル(関東地区選抜対抗戦)毎年、選手選抜
ニューイヤーボウル(関東関西地区選抜対抗戦)毎年、選手選抜
令和5年度
2023年
春季埼玉・茨城・千葉地区(SIC地区)大会 ベスト16
令和4年度
2022年
春季埼玉・茨城・千葉地区(SIC地区)大会 ベスト8
2022年
秋季埼玉・茨城・千葉地区(SIC地区)大会 ベスト16
令和3年度
2021年
秋季埼玉・茨城・千葉地区(SIC地区)大会 ベスト16

進学実績

本校アメリカンフットボール部から大学への進学実績は校内でも有数なクラブです。 大学スポーツであるアメリカンフットボールは、高校ではまだまだ少数の部活動です。  卒業生の活躍にもより毎年、多くの大学とスポーツ推薦の話があります。 高校3年間アメリカンフットボールに励み、著名大学へ進学する。将来に向けてもアメリカンフットボールにぜひ一度体験してみて下さい。

2022年度 スポーツ推薦による大学進学実績
駒澤大学 1名

2021年度 スポーツ推薦による大学進学実績
流通経済大学 1名

2020年度 スポーツ推薦による大学進学実績
法政大学 1名 日本大学 1名 東海大学 2名 駒澤大学 1名 獨協大学 1名 桜美林大学 1名

2019年度 スポーツ推薦による大学進学実績
桜美林大学2名 専修大学1名 国士舘大学1名 流通経済大学1名

2018年度 スポーツ推薦による大学進学実績
法政大学1名

2017年度 スポーツ推薦による大学進学実績
東海大学1名 駒澤大学1名

過年度、他大学進学実績
立命館大学 関西大学 近畿大学 日本体育大学 東京農業大学 神奈川大学 帝京大学 大東文化大学
拓殖大学 立正大学 関東学院大学 城西大学 千葉商科大学 名城大学 

スケジュール
Schedule

春季埼玉・茨城・新潟地区大会
開催日:4月
夏季強化合宿
開催日:8月
開催場所:茨城県神栖市波崎
秋季埼玉・茨城・千葉・新潟地区大会
開催日:9月

スタッフ・部員
Staff & Member

大倉 明彦
顧問 
(埼玉・茨城・千葉・新潟地区選抜チーム ディフェンス担当)
立正大学卒 現役時CB

ギャラリー
Gallery

学校概要
Overview

花咲徳栄高等学校
私立
共学

          
          
【住所】〒347-8502 埼玉県加須市大字花崎519
【電話】0480-65-7181
【設立】1982年