





◎見学は随時受け付けております。下記「受付はこちらから」より必要事項をご入力の上、お申し込みください。
◇その他、ご不明点などございましたら、お気軽に顧問までご連絡ください。
※このサイトは網走桂陽高校ボート部の後援会による運営サイトです。
◇その他、ご不明点などございましたら、お気軽に顧問までご連絡ください。
※このサイトは網走桂陽高校ボート部の後援会による運営サイトです。
最新情報News
MORE

3年生を送る会

顧問挨拶・小山剛志
MORE
◎見学は随時受け付けております。下記「受付はこちらから」より必要事項をご入力の上、お申し込みください。
◇その他、ご不明点などございましたら、お気軽に顧問までご連絡ください。
※このサイトは網走桂陽高校ボート部の後援会による運営サイトです。
◇その他、ご不明点などございましたら、お気軽に顧問までご連絡ください。
※このサイトは網走桂陽高校ボート部の後援会による運営サイトです。
ボート部についてAbout
概要
沿革
進学実績






部活動の方針
【部訓】
「やればできる」をボートから
ボート部員は素直で頑張り屋の人たちばかりです。みんなで努力が報われる喜びを体験しましょう!
ボート競技の魅力
【大自然の中で体を動かす】
海や山や湖で遊ぶことは好きですか?
ボートに乗って水面の上からどこまでも広がる空を見上げるその開放感は、日常生活では味わえません。
それに、オールを漕いで水を切り裂き水上を進んで行く爽快感と充実感は何にも代えがたいものです。
【スタートラインはみな同じ】
北海道では中学校にボート部がないため、全員が高校からボートを始める未経験者です。真剣に取り組む姿勢があれば、中学までの運動経験は問いません。部員には吹奏楽部などの文化系部活や帰宅部の出身者もいます。
【舞台は全国】
ボート部のある高校は北海道に7校あり、各種目ごとに優勝校のみが全国大会へ出場できます。網走桂陽高校では過去10年間毎年全国大会へ出場しています(コロナ禍で全国大会中止になった2020年度を除く)。
部員数
合計 13名
3年生:5名
2年生:3名
1年生:5名
(2023年度)
練習(場所・日程・費用)
【活動日】
週5日(平日1日および土日のどちらか1日が原則休養日です。)
※大会や合宿等で土日両日とも活動する場合、平日に休養日を振り替え
※定期考査時は原則1週間前から休みになります。
【活動時間】
平日2時間半、休日3時間程度
【練習場所】
4月~11月:網走湖で水上練習
12月~3月:校舎内で各種陸上トレーニング、網走市民健康プールで水泳など
【部費】
部費はありません。年末年始に1週間程度のアルバイト期間を設けており(バイト先も紹介しています)、バイト代から10,000円前後を物品購入や合宿費として用います。他にはウェア代、大会遠征時には自己負担金(全道大会10,000円程度、全国大会20,000〜30,000円)が必要になります。
その他
ボートは決まった動きを繰り返す競技なので、特に優れた運動神経は必要ありません。レースはマックスパワーで3~5分ほど動き続けるため、強靱な身体と全身持久力が必要になります。したがって、主な練習内容はボート漕ぎと持久走、筋力トレーニングになります。練習はキツいですが、得られる成果と達成感はその分とてつもなく大きいものです。




スケジュールSchedule
4月6日(土)
艇庫開き
・水上練習の始まり!
6月12日(水)〜16日(日)
高体連全道大会(石狩市茨戸川)
・優勝すると8月のインターハイに出場!
7月17日(水)〜21日(日)
国民スポーツ大会北海道ブロック予選(網走湖)
・優勝すると9月の国民スポーツ大会に出場!
・1年生のデビュー戦!
・地元網走湖でのレース!
スタッフ・部員Staff & Member
ギャラリーGallery
2023シーズン
2024/03/20
3年間を振り返る(2023年3月卒部式)
2023/03/02
去年のPVです
2024/03/22
昔のPV
2024/03/22
学校概要Overview

北海道網走桂陽高等学校
普通科、商業科、事務情報科
【住所】〒093-0084 北海道網走市向陽ケ丘6丁目2-1
【電話】0152-43-2930
【設立】2008年
